コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物。 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物 鉄筋コンクリート構造物に関する合弁会社

ロシア建設省に電子異議申し立てを送信する前に、以下に記載されているこの対話型サービスの運用規則をお読みください。

1. ロシア建設省の権限の範囲内で、添付のフォームに従って記入された電子申請は、審査のために受理されます。

2. 電子異議申し立てには、陳述、苦情、提案、または要求を含めることができます。

3. ロシア建設省の公式インターネットポータルを通じて送信された電子上訴は、住民の上訴を処理する部門に検討のために提出されます。 同省は、申請を客観的、包括的かつタイムリーに検討することを保証します。 電子異議申し立ての審査は無料です。

4.によると 連邦法 2006 年 2 月 5 日付け N 59-FZ 「住民の訴えを検討する手順について」 ロシア連邦「電子異議申し立ては3日以内に登録され、内容に応じて送信されます」 構造単位省庁。 異議申し立ては、登録日から 30 日以内に考慮されます。 ロシア建設省の権限外の解決策を含む問題を含む電子上訴は、登録日から 7 日以内に、上訴で提起された問題の解決を含む権限を有する関連機関または関連職員に送信されます。上訴を送った国民にこれを通知する。

5. 次の場合、電子的異議申し立ては考慮されません。
- 申請者の姓名が記載されていない場合。
- 不完全または信頼性の低い住所の表示。
- テキスト内にわいせつまたは攻撃的な表現が存在する。
- 本文中に、公務員およびその家族の生命、健康、財産に対する脅威が存在する。
- 入力時に非キリル文字以外のキーボード レイアウトを使用するか、大文字のみを使用する。
- テキスト内に句読点が存在しない、理解できない略語が存在する。
- 以前に送信された控訴に関連して、出願人が本案について書面による回答をすでに与えられている質問文の存在。

6. 申請者への回答は、フォーム記入時に指定した住所に送信されます。

7. 控訴を検討する場合、市民の私生活に関する情報と同様に、控訴に含まれる情報を本人の同意なしに開示することは許可されません。 申請者の個人データに関する情報は、個人データに関するロシアの法律の要件に従って保存および処理されます。

8. サイトを通じて受け取った異議申し立ては要約され、情報提供のために省の指導部に提出されます。 よくあるご質問への回答は「住民向け」「専門家向け」に定期的に掲載しています。

ルールのセット。 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物。 基本規定。 SNiP 52-01-2003」の更新版 (2011 年 12 月 29 日付ロシア地域開発省命令 N 635/8 により承認)

建設における規制文書のシステム

ロシア連邦の建築基準と規則

コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物

基本規定

SNiP 52-01-2003

コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物

UDC 624.012.3/.4 (083.13)

導入日 2004-03-01

序文

1 ロシア国家建設委員会の国家統一企業コンクリートおよび鉄筋コンクリート研究・設計・技術研究所「GUP NIIZhB」によって開発されました。

ロシアのゴストロイ庁の技術標準化局によって紹介されました

2 2003 年 6 月 30 日付けロシア連邦建設・住宅・公共部門国家委員会第 127 号(国家登録を通過しなかった - 10 日付ロシア連邦法務省の書簡)の決議により承認され、発効する。 2004 年 7 月 No. 07/9481-UD)

3 代わりに SNiP 2.03.01-84

導入

この規制文書(SNiP)には、構造物のコンクリート、補強、計算、設計、製造、建設、運営に関する要件を含む、コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物の一般要件を定義する基本規定が含まれています。

計算、設計、製造、操作に関する詳細な指示には、この SNiP の開発において特定の種類の鉄筋コンクリート構造物用に開発された関連規制文書 (SNiP、規則コード) が含まれています (付録 B)。

関連する一連の規則およびその他の開発中の SNiP 文書が公開されるまでは、コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物の計算および設計に現在有効な規制文書および勧告文書を使用することが許可されています。

この文書の作成には次の人々が参加しました。 ズベズドフ、工学博士。 科学 - トピックリーダー。 技術博士。 科学: A.S. ザレソフ、T.A. ムハメディエフ、E.A. チスチャコフが責任ある執行者である。

1 応用分野

これらの規則と規制は、産業、土木、輸送、水力その他の建設分野で使用され、あらゆる種類のコンクリートと鉄筋で作られ、あらゆる種類の影響を受ける、あらゆる種類のコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物に適用されます。

これらの規則および規制では、付録 A に記載されている規制文書への参照が使用されています。

3 用語と定義

これらの規則と規制では、付録 B に従って用語と定義が使用されます。

4 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物の一般要件

4.1 あらゆる種類のコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物は、次の要件を満たさなければなりません。

安全性について;

保守性によると;

耐久性だけでなく、設計概要に指定されている追加要件にも対応します。

4.2 安全要件を満たすために、構造物は、建物や構造物の建設および運用中のさまざまな設計影響下で適切な程度の信頼性があり、生命や健康への危害を引き起こすことに関連する性質の破壊や保守性の損傷を引き起こさないような初期特性を備えていなければなりません。国民、財産、環境。

4.3 保守性の要件を満たすために、設計は、さまざまな設計上の影響下で適切な程度の信頼性があり、亀裂の形成や過剰な開口が発生せず、また、使用を妨げる過度の動き、振動、その他の損傷が発生しないような初期特性を備えている必要があります。通常の動作(要件の違反) 外観設計、機器の通常の動作のための技術要件、機構、要素の共同動作のための設計要件、および設計中に確立されるその他の要件)。

必要に応じて、構造は断熱、遮音、生物学的保護などの要件を満たす特性を備えていなければなりません。

ひび割れがないことの要件は、完全に引き伸ばされた断面で不浸透性(液体または気体の圧力下、放射線への曝露など)が確保されなければならない鉄筋コンクリート構造物から、亀裂が増加する可能性がある特殊な構造物に適用されます。耐久性の要件だけでなく、非常に攻撃的な環境にさらされたときに動作する構造にも要求されます。

他の鉄筋コンクリート構造物では、亀裂の形成が許可されており、亀裂の幅を制限する要件が課されます。

4.4 耐久性の要件を満たすために、構造物は、設計上のさまざまな影響による構造物の幾何学的特性や材料の機械的特性への影響を考慮して、指定された長期間にわたって安全性と保守性の要件を満たすような初期特性を備えていなければなりません。 (長期的な負荷、不利な気候、技術的、温度と湿度の影響、交互の凍結と融解、攻撃的な影響など)。

4.5 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物の安全性、保守性、耐久性、および設計タスクによって確立されたその他の要件は、以下を満たすことによって確保されなければなりません。

コンクリートとそのコンポーネントの要件。

フィッティングの要件;

構造計算の要件。

設計要件。

技術的要件;

動作要件。

荷重と衝撃の要件、耐火限界、不浸透性、耐凍害性、最大変形指標(たわみ、変位、振動振幅)、外気温度と相対湿度の計算値 環境、攻撃的な環境の影響から建物の構造を保護するためなどは、関連する規制文書(SNiP 2.01.07、SNiP 2.06.04、SNiP II-7、SNiP 2.03.11、SNiP 21-01、SNiP)によって確立されています。 2.02.01、SNiP 2.05.03、SNiP 33-01、SNiP 2.06.06、SNiP 23-01、SNiP 32-04)。

4.6 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物を設計する場合、構造物の信頼性は、GOST 27751に従って、荷重と衝撃の計算値、コンクリートと鉄筋(または構造用鋼)の設計特性を使用した半確率的計算方法によって確立されます。 、建物および構造物のレベル責任を考慮して、これらの特性の標準値に基づいて、対応する部分信頼性係数を使用して決定されます。

荷重と衝撃の標準値、荷重の安全率の値、および構造物の意図された目的に応じた安全率は、建築構造物に関連する規制文書によって確立されています。

荷重や衝撃の設計値は、設計限界状態の種類や設計状況に応じてとられます。

材料特性の計算値の信頼性のレベルは、設計状況と対応する限界状態に達する危険性に応じて設定され、コンクリートおよび鉄筋(または構造用鋼)の信頼性係数の値によって規制されます。 。

コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の計算は、設計の依存関係に含まれる主な要因の変動性に関する十分なデータがある場合、完全な確率計算に基づいて所定の信頼性値に従って実行できます。

5 コンクリートと鉄筋の要件

5.1 コンクリートの要件

5.1.1 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造を設計する場合、特定の構造の要件に従って、コンクリートの種類、その標準化および管理された品質指標(GOST 25192、GOST 4.212)を確立する必要があります。

5.1.2 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の場合、現在の規格(GOST 25192、GOST 26633、GOST 25820、GOST 25485、GOST 20910、GOST 25214)に従って、構造の機能目的とその要件を満たすタイプのコンクリートを使用する必要があります。 、GOST 25246、GOST R 51263)。

5.1.3 コンクリートの品質を示す主な標準化および管理された指標は次のとおりです。

圧縮強度クラス B。

軸方向引張強度クラスB t;

耐凍害グレードF;

防水グレード W。

中密度グレードD。

コンクリートの圧縮強度クラス B は、コンクリートの立方圧縮強度 (MPa) の確率 0.95 (標準立方強度) に対応し、B 0.5 ~ B 120 の範囲で受け入れられます。

軸引張強さの具体的な等級 B tコンクリートの軸方向引張強さの値 (MPa) に 0.95 の確率で対応し (標準コンクリート強度)、B からの範囲で取得されます。 t 0.4~V t 6.

特定の特殊なタイプの構造物 (たとえば、巨大な水力構造物) の規制文書の要件に従って、圧縮および軸張力におけるコンクリートの強度に異なる値を取ることが許可されています。

コンクリートの耐凍害グレード F は、標準試験中にサンプルが耐えることができる凍結と融解を繰り返す最小サイクル数に対応し、F15 ~ F 1000 の範囲で認められます。

コンクリートの防水等級 W は、試験時にコンクリートサンプルが耐える水圧の最大値 (MPa 10 -1) に相当し、W 2 ~ W 20 の範囲で認められます。

平均密度グレード D は、コンクリートの体積質量の平均値 (kg/m3) に相当し、D 200 ~ D 5000 の範囲で受け入れられます。

プレストレストコンクリートの場合、セルフストレスグレードが設定されています。

必要に応じて、熱伝導率、温度耐性、耐火性、耐食性(コンクリート自体とそれに含まれる鉄筋の両方)、生物学的保護、および構造のその他の要件に関連するコンクリート品質の追加指標が確立されます(SNiP 23-02)。 、SNiP 2.03. 11)。

コンクリートの品質指標は、コンクリート混合物の組成の適切な設計(コンクリートの材料の特性とコンクリートの要件に基づく)、コンクリートの製造および作業の技術によって確保されなければなりません。 コンクリートの性能は、製造プロセス中および構造内で直接制御されます。

コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物を設計する際には、環境へのさまざまな影響や、採用する鉄筋の種類に応じたコンクリートの保護特性を考慮した計算条件および運転条件に従って、必要なコンクリート指標を確立する必要があります。

コンクリートのクラスとグレードは、規制文書によって確立されたパラメトリックシリーズに従って割り当てられる必要があります。

コンクリート B の圧縮強度クラスはすべての場合に割り当てられます。

軸引張強さの具体的な等級 B tこの特性が最も重要であり、生産時に管理される場合に規定されています。

コンクリートの耐凍害グレード F は、凍結と融解が繰り返される構造物に規定されています。

コンクリートの防水グレード W は、透水性を制限する必要がある構造物に割り当てられます。

圧縮強度と軸引張強度のクラスに対応するコンクリートの年齢(設計年齢)は、構造物に設計荷重を負荷する実際の条件に基づいて、工法とコンクリートの硬化条件を考慮して設計時に割り当てられます。 。 このデータがない場合、具体的なクラスは 28 日の設計期間で確立されます。

5.2 コンクリートの強度および変形特性の規格値と設計値

5.2.1 コンクリートの強度と変形性の主な指標は、強度と変形特性の標準値です。

コンクリートの主な強度特性は次の標準値です。

コンクリートの軸方向圧縮に対する耐性 Rb , n;

コンクリートの軸張力に対する抵抗力 R bt,n.

コンクリートの軸圧縮強度(角柱強度)の基準値は、コンクリートの種類に応じた立方体サンプルの強度の基準値(標準立方体強度)に応じて設定され、製造時に管理されます。

圧縮強度のコンクリート等級を指定する際のコンクリート軸引張強さの基準値は、対応するコンクリートの種類の立方体サンプルの圧縮強度の基準値に応じて設定され、製造時に管理されます。

コンクリートの角柱圧縮強度と立体圧縮強度の標準値との関係、およびコンクリートの対応する種類のコンクリートの引張強度とコンクリートの圧縮強度の標準値との関係を確立する必要があります。標準テストに基づいて。

軸方向引張強さのコンクリートクラスを割り当てる場合、コンクリートの軸方向引張強さの標準値は、生産時に管理される軸方向引張強さのコンクリートクラスの数値特性と等しくなります。

コンクリートの主な変形特性は次の標準値です。

軸方向の圧縮および張力下でのコンクリートの相対変形を制限します。 ボー , nそして、 bto , n;

- コンクリートの初期弾性係数 Eb , n.

さらに、次の変形特性が確立されます。

コンクリートの初期横ひずみ係数 v;

コンクリートのせん断弾性率 G;

- コンクリートの熱変形係数a ところで;

コンクリートの相対クリープひずみ e cr(または対応するクリープ特性 j b , cr、クリープの尺度 Cb , cr);

コンクリートの相対収縮変形量 e シュル.

コンクリートの変形特性の標準値は、コンクリートの種類、圧縮強度に関するコンクリートのクラス、平均密度に関するコンクリートのグレード、およびコンクリートの技術的パラメータに応じて設定する必要があります。それらは既知です(コンクリート混合物の組成と特性、コンクリート硬化の方法、およびその他のパラメーター)。

5.2.2 一軸応力状態におけるコンクリートの機械的特性の一般化された特性として、コンクリートの状態 (変形) の標準的な図を取得し、応力間の関係を確立する必要があります。 b , n(s ところで , n) と縦方向の相対変形 e b , n(e ところで , n) 単一の適用荷重を短期間作用させて標準値まで圧縮 (引張) コンクリート (標準試験による) を測定する。

5.2.3 計算に使用されるコンクリートの主な設計強度特性は、コンクリート抵抗の設計値です。

軸圧縮 Rb;

軸張力 Rbt.

コンクリートの強度特性の計算値は、軸方向の圧縮および引張に対するコンクリートの抵抗の標準値を、圧縮および引張下のコンクリートの対応する安全率で割ることによって決定する必要があります。

安全係数の値は、コンクリートの種類、コンクリートの設計特性、考慮中の限界状態に応じて選択する必要がありますが、それ以上でなければなりません。

圧縮中のコンクリートの安全係数:

1.3 - 最初のグループの限界状態の場合。

1.0 - 2 番目のグループの限界状態の場合。

張力のあるコンクリートの安全係数:

1.5 - 圧縮強度の観点からコンクリートのクラスを割り当てるときの最初のグループの限界状態。

1.3 - 軸方向の引張強さの具体的なクラスを割り当てる場合も同様です。

1.0 - 2 番目のグループの制限状態の場合。

第 1 グループと第 2 グループの限界状態におけるコンクリートの主な変形特性の計算値は、その標準値と等しくなければなりません。

荷重の性質、環境、コンクリートの応力状態の影響、 デザインの特徴計算に直接反映されない要素やその他の要因は、コンクリートの使用条件 g の係数によってコンクリートの強度と変形特性を計算する際に考慮される必要があります。 バイ.

5.2.4 コンクリートの状態(変形)の設計図は、図のパラメータの標準値を、5.2.3 の指示に従って受け入れられた対応する設計値に置き換えることによって決定する必要があります。

5.2.5 平面(二軸)または体積(三軸)応力状態におけるコンクリートの強度特性の値は、コンクリートの種類とクラスを考慮して、作用する応力の限界値間の関係を表す基準から決定する必要があります。 2 つまたは 3 つの相互に垂直な方向に。

コンクリートの変形は、平面または体積の応力状態を考慮して決定する必要があります。

5.2.6 分散鉄筋構造におけるコンクリート母材の特性は、コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造と同様に考慮する必要があります。

繊維強化コンクリート構造における繊維強化コンクリートの特性は、コンクリートの特性、コンクリート中の繊維の相対含有量、形状、サイズおよび位置、コンクリートへの接着性および物理的および機械的特性、ならびにコンクリートへの接着性に応じて確立される必要があります。要素または構造の寸法に応じて異なります。

5.3 フィッティングの要件

5.3.1 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の要件に従って鉄筋コンクリートの建物および構造を設計する場合、鉄筋の種類とその標準化および管理された品質指標を確立する必要があります。

5.3.2 鉄筋コンクリート構造の場合、関連規格によって定められた次の種類の鉄筋を使用する必要があります。

熱間圧延された直径 3 ~ 80 mm の滑らかで周期的なプロファイル。

熱機械的に強化された直径 6 ~ 40 mm の周期的プロファイル。

冷間状態で機械的に硬化(冷間変形)され、直径 3 ~ 12 mm の周期的なプロファイルまたは滑らかな形状になります。

直径6〜15 mmの補強ロープ。

非金属複合補強材。

さらに、スチールロープ(スパイラル、二重撚り、クローズド)は長スパン構造物にも使用できます。

コンクリートの分散補強には、繊維または細かいメッシュを使用する必要があります。

鋼鉄筋コンクリート構造物(鋼材と鉄筋コンクリート要素で構成される構造物)の場合、関連する規格および規格(SNiP II-23)に従って板鋼および形鋼が使用されます。

補強の種類は、構造の目的、設計ソリューション、荷重の性質、環境の影響に応じて選択する必要があります。

5.3.3 鉄筋の品質を示す標準化および管理された主な指標は、次のように指定される引張強さの強化クラスです。

A - 熱間圧延および熱機械強化された強化材用。

B - 冷間変形補強用。

K - ロープの補強用。

強化のクラスは、標準および技術仕様の要件に従って確立された降伏強さ (物理的または条件的) の保証値 (MPa 単位) に対応し、A 240 ~ A 1500、B500 ~ B2000 の範囲で受け入れられます。そして1400チャットから2500チャットまで。

強化クラスは、規制文書によって確立されたパラメータ系列に従って割り当てられる必要があります。

引張強さの要件に加えて、補強材には、溶接性、耐久性、延性、耐腐食亀裂性、耐緩和性、耐寒性、耐衝撃性など、関連する規格に従って決定された追加指標の要件が適用されます。 高温、相対破断伸びなど。

非金属補強材(繊維を含む)には、耐アルカリ性とコンクリートへの接着性の要件も課されます。

鉄筋コンクリート構造物を設計する際には、計算および製造の要件に従って、また構造物の動作条件に従って、さまざまな環境の影響を考慮して、必要な指標が講じられます。

5.4 鉄筋の強度および変形特性の規格値と設計値

5.4.1 鉄筋の強度と変形性の主な指標は、その強度と変形特性の標準値です。

引張(圧縮)における補強材の主な強度特性は標準抵抗値です。 Rs , n、物理降伏強さの値に等しいか、条件付きで、0.2% に等しい残留伸び (短縮) に対応します。 なお、圧縮鉄筋の耐力の基準値は、当該圧縮鉄筋の周囲のコンクリートの最大相対短縮変形に等しい変形量に相当する値に限定される。

鉄筋の主な変形特性は次の標準値です。

鉄筋の伸びの相対変形 e s 0, n電圧が基準値に達したとき Rs , n;

補強材の弾性率 エス , n.

物理降伏強さを持つ鉄筋の場合、鉄筋伸びeの相対変形の規格値 s 0, n鉄筋抵抗とその弾性率の標準値における弾性相対変形として定義されます。

条件付き降伏強度を持つ鉄筋の場合、鉄筋の伸びの相対変形の標準値 e s 0, n 0.2%に等しい補強材の残留伸びと、条件付き降伏強度に等しい応力における弾性相対変形の合計として決定されます。

圧縮鉄筋の相対短縮ひずみの基準値は、特別に定められた場合を除き、引張の場合と同様とし、コンクリートの最大相対短縮ひずみを超えないものとします。

圧縮および引張における補強材の弾性率の標準値は同じであると想定され、対応する補強材の種類およびクラスに応じて設定されます。

5.4.2 鉄筋の機械的特性の一般化された特性として、応力間の関係を確立し、鉄筋の状態 (変形) の標準的な図を作成する必要があります。 s , nおよび相対変形 e s , n確立された標準値に達するまで、単一の適用荷重による短期作用下での補強(標準テストによる)。

引張下と圧縮下の鉄筋の状態図は、鉄筋の操作を考慮する場合を除き、同じであると仮定されます。例外として、以前に反対符号の非弾性変形が存在します。

強化状態図の性質は、強化の種類に応じて決定されます。

5.4.3 補強抵抗の設計値 Rs補強抵抗の基準値を補強の信頼性係数で割って求められます。

安全率の値は、鉄筋のクラスと考慮中の限界状態に応じて選択する必要がありますが、以下の値以上とする必要があります。

最初のグループの限界状態を使用して計算する場合 - 1.1;

2 番目のグループの限界状態を使用して計算する場合 - 1.0。

補強材の弾性率の計算値 エスはその標準値と等しいとみなされます。

荷重の性質、環境、鉄筋の応力状態、技術的要因、および計算に直接反映されないその他の運転条件の影響は、鉄筋の強度および変形特性の計算において、次の係数によって考慮される必要があります。補強材の使用条件 g .

5.4.4 鉄筋の状態の設計図は、図のパラメータの標準値を、5.4.3 の指示に従って受け入れられた対応する設計値に置き換えることによって決定する必要があります。

6 コンクリート構造物および鉄筋コンクリート構造物の計算に関する要件

6.1 一般規定

6.1.1 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の計算は、次のような限界状態法を使用して GOST 27751 の要件に従って行う必要があります。

最初のグループの状態を制限すると、構造の操作に完全に不適になります。

2 番目のグループの制限状態は、構造物の通常の動作を妨げたり、意図された耐用年数と比較して建物や構造物の耐久性を低下させます。

計算では、建物や構造物の耐用年数全体にわたって、また要件に従って作業を行っている間も信頼性を確保する必要があります。

最初のグループの限界状態の計算には次が含まれます。

強度計算;

形状安定性の計算 (薄壁構造の場合);

位置安定性(転倒、滑り、浮き)の計算。

コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の強度の計算は、初期応力状態(プレストレス、温度およびその他の影響)を考慮して、さまざまな影響による構造内の力、応力、および変形が対応する値を超えてはならないという条件から行われるべきです。規格によって定められています。

構造物の形状の安定性と位置の安定性の計算(構造物と基礎の接合作業、変形特性、基礎と接触するせん断抵抗、およびその他の特徴を考慮して)を計算する必要があります。特定のタイプの構造に関する規制文書の指示に従って作成する必要があります。

構造物の種類や目的に応じて、必要に応じて、運転を停止する必要がある現象(過大な変形、関節のずれ等)に伴う限界状態を計算する必要があります。

2 番目のグループの限界状態の計算には次が含まれます。

亀裂形成の計算;

亀裂の開口部の計算;

変形に基づいて計算。

亀裂の形成に関するコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の計算は、さまざまな影響による構造内の力、応力、または変形が、亀裂の形成中に構造によって認識される対応する限界値を超えてはならないという条件に基づいて行われるべきです。 。

亀裂開口部に関する鉄筋コンクリート構造の計算は、さまざまな影響による構造内の亀裂開口部の幅が、構造の要件、その動作条件、環境の影響に応じて設定された最大許容値を超えてはならないという条件から実行されます。鉄筋の腐食挙動の特徴を考慮した材料の特性と特性。

変形によるコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の計算は、さまざまな影響による構造のたわみ、回転角度、変位および振動の振幅が対応する最大許容値を超えてはならないという条件に基づいて行われるべきです。

亀裂の形成が許されない構造の場合、亀裂が存在しないという要件を確保する必要があります。 この場合、亀裂開口部の計算は実行されません。

亀裂の形成が許容されるその他の構造については、亀裂の開口に基づいて計算する必要があるかどうか、および変形に基づいて計算する際に亀裂を考慮する必要があるかどうかを判断するために、亀裂の形成に基づいた計算が実行されます。

6.1.2 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物の耐久性計算(第 1 群および第 2 群の限界状態の計算に基づく)は、構造物の特性(寸法、鉄筋量など)を考慮して、コンクリートが耐久性を有するという条件から計算する必要があります。環境の影響、修理から修理までの期間を考慮した品質指標(強度、耐凍害性、耐水性、耐食性、温度耐性およびその他の指標)および補強(強度、耐食性およびその他の指標)。建物や構造物の構造物の耐用年数は、特定の種類の建物や構造物に対して定められている以上のものでなければなりません。

さらに、必要に応じて、熱伝導率、遮音性、生物学的保護、その他のパラメータについて計算を行う必要があります。

6.1.3 第 1 グループと第 2 グループの限界状態に従ったコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物 (線形、平面、空間、巨大) の計算は、建物の構造およびシステムの外部影響から計算される応力、力、変形、変位に基づいて実行されます。物理的非線形性(コンクリートと鉄筋の非弾性変形)、亀裂の形成の可能性、および必要な場合には、異方性、損傷の蓄積、および幾何学的非線形性(構造の力の変化に対する変形の影響)を考慮して、それらによって形成される構造。

物理的非線形性と異方性は、応力とひずみ (または力と変位) を接続する構成的関係、および材料の強度と耐クラック性の条件において考慮する必要があります。

静的に不定な構造では、亀裂の形成や、要素内で限界状態が発生するまでのコンクリートや鉄筋の非弾性変形の進行による、システムの要素内での力の再配分を考慮する必要があります。 鉄筋コンクリートの非弾性特性を考慮した計算方法、または鉄筋コンクリート要素の非弾性動作に関するデータが存在しない場合、鉄筋コンクリート要素の弾性動作の仮定の下で、静的に不定な構造およびシステムの力および応力を決定することが許可されます。具体的な要素。 この場合、実験研究、非線形モデリング、類似物体の計算結果、専門家の評価からのデータに基づいて線形計算の結果を調整することにより、物理的非線形性の影響を考慮することが推奨されます。

有限要素法に基づいて構造物の強度、変形、亀裂の発生、開口などを計算する場合、構造物を構成するすべての有限要素の強度や耐亀裂性の条件、構造物の過度な動きの発生条件などを考慮します。 、チェックする必要があります。 強度の限界状態を評価する場合、建物または構造物の進行性の破壊を伴わず、考慮中の荷重が終了した後も建物または構造物の耐用性が維持される場合、個々の有限要素が破壊されると仮定することが許容されます。または復元できます。

コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造における極限力と変形の決定は、検討中の限界状態における構造および材料の動作の実際の物理的性質に最も密接に対応する設計スキーム (モデル) に基づいて行われるべきです。

十分な塑性変形を受けることができる鉄筋コンクリート構造物の支持力 (特に、物理的な降伏強度を持つ鉄筋を使用する場合) は、限界平衡法によって決定できます。

6.1.4 限界状態に基づいてコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造を計算する場合、GOST 27751に従ってさまざまな設計状況を考慮する必要があります。

6.1.5 コンクリート構造および鉄筋コンクリート構造の計算は、環境の影響(気候の影響と水 - 水に囲まれた構造の場合)を考慮して、建物や構造の機能目的を満たすあらゆるタイプの荷重に対して行われるべきであり、必要に応じて、 、火災の影響、技術的な温度と湿度の影響、および攻撃的な化学環境の影響を考慮しています。

6.1.6. コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の計算は、曲げモーメント、縦方向の力、横方向の力およびトルクの作用、および荷重の局所的な作用に基づいて実行されます。

6.1.7. コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造を計算するときは、特性を考慮する必要があります。 さまざまな種類コンクリートと鉄筋、荷重の性質とそれらに対する環境の影響、補強方法、鉄筋とコンクリートの作業の適合性(コンクリートへの鉄筋の接着の有無)、構造タイプの製造技術建物や構造物の鉄筋コンクリート要素。

プレストレス構造の計算は、鉄筋とコンクリートの初期(予備)応力と変形、プレストレスの損失、コンクリートへのプレストレスの伝達特性を考慮して実行する必要があります。

プレハブモノリシックおよび鋼鉄筋コンクリート構造の計算は、モノリシックコンクリートを敷設する際の荷重の作用から、プレハブ鉄筋コンクリートまたは鋼鉄の耐力要素が強度を獲得して接合作業を確保するまで受ける初期応力と変形を考慮して実行する必要があります。プレキャスト鉄筋コンクリートまたは鋼製の耐荷重要素を備えたもの。 プレハブモノリシックおよび鋼鉄筋コンクリート構造を計算する場合、プレハブ鉄筋コンクリートおよび鋼製耐力要素とモノリシックコンクリートとの界面の接触継ぎ目の強度は、材料の接触に沿った摩擦、接着または接着によって確保される必要があります。キー付き接続、補強コンセント、特別なアンカー装置を設置することによって。

モノリシック構造コンクリートの接合部分を考慮して、構造物の強度を確保する必要があります。

プレハブ構造を計算する場合、鋼製埋設部品、鉄筋出口を接続し、コンクリートで埋め込むことにより、プレハブ要素の節点および突合せ継手の強度を確保する必要があります。

分散鉄筋コンクリート(繊維鉄筋コンクリート、強化セメント)の計算は、分散鉄筋コンクリート、分散鉄筋の特性、分散鉄筋構造の運用上の特徴を考慮して計算する必要があります。

6.1.8 互いに直交する 2 方向の力の影響を受ける平面構造および空間構造を計算する場合、要素の側面に力が作用する構造から分離された個々の平面または空間の小さな特性要素が考慮されます。 亀裂がある場合、これらの力は、亀裂の位置、鉄筋の剛性 (軸方向および接線方向)、コンクリートの剛性 (亀裂間および亀裂内)、およびその他の特徴を考慮して決定されます。 亀裂がない場合、力は固体の場合と同様に決定されます。

亀裂が存在する場合、鉄筋コンクリート要素の弾性動作を仮定して力を決定することができます。

要素の計算は、亀裂内の引張補強の仕事と亀裂間のコンクリートの仕事を考慮した計算モデルに基づいて、要素に作用する力の方向に対してある角度で位置する最も危険なセクションに沿って実行する必要があります。平面応力条件下で亀裂が発生します。

破壊時の変形状態を考慮した限界平衡法に基づいた構造全体の平面構造や空間構造の計算や、簡易計算モデルの利用が可能です。

6.1.9 互いに直交する 3 方向の力の影響を受ける大規模な構造を計算する場合、要素のエッジに沿って力が作用する構造から分離された個々の小さな体積特性要素が考慮されます。 この場合、力は平面要素に採用されたものと同様の前提に基づいて決定される必要があります (6.1.8 を参照)。

要素の計算は、体積応力条件下でのコンクリートと鉄筋の動作を考慮した計算モデルに基づいて、要素に作用する力の方向に対してある角度で位置する最も危険なセクションに沿って実行する必要があります。

6.1.10 複雑な形状(空間など)の構造物については、支持力、耐亀裂性、変形性を評価するための計算手法に加えて、物理モデルの試験結果も使用できます。

6.2 コンクリートおよび鉄筋コンクリート要素の強度計算

6.2.1. コンクリートおよび鉄筋コンクリート要素の強度の計算は次のように実行されます。

通常のセクションの場合 (曲げモーメントと長手方向の力の作用下) は非線形変形モデルに従い、単純な構成の要素の場合は極限力に基づきます。

傾斜部分(横方向の力の作用下)、空間部分(トルクの作用下)、負荷の局所的な作用(局所的な圧縮、パンチング) - 究極の力によって。

短い鉄筋コンクリート要素(短いコンソールやその他の要素)の強度の計算は、フレームロッドモデルに基づいて実行されます。

6.2.2 極限力に基づくコンクリートおよび鉄筋コンクリート要素の強度の計算は、力が作用する条件から行われます。 F フルト、このセクションの要素によって認識できます。

F £ フルト.(6.1)

コンクリート要素の強度計算

6.2.3 コンクリート要素は、その運転条件およびそれに課される要件に応じて、引張時のコンクリートの抵抗(6.2.4)または考慮(6.2.5)を考慮せずに、極限力に従って通常の断面を使用して計算する必要があります。ゾーン。

6.2.4 引張ゾーンでのコンクリートの抵抗を考慮せずに、セクションの重心から最も圧縮された繊維までの距離の0.9を超えない長手方向の力の偏心値で偏心して圧縮されたコンクリート要素の計算が行われます。 この場合、要素が吸収できる最大の力は、計算されたコンクリートの圧縮抵抗によって決まります。 Rb、セクションの条件付き圧縮ゾーン全体に均一に分布し、重心は長手方向の力の作用点と一致します。

水圧構造の巨大コンクリート構造物の場合、コンクリート圧縮抵抗の計算値を超えない圧縮ゾーンで三角形の応力図を取得する必要があります。 Rb。 この場合、断面の重心に対する長手方向の力の偏心は、重心から最も圧縮されたコンクリート繊維までの距離の 0.65 を超えてはなりません。

6.2.5 引張ゾーンでのコンクリートの抵抗を考慮して、6.2.4 で指定された長手方向力の偏心より大きい偏心圧縮コンクリート要素、曲げコンクリート要素 (使用が許可されている)、および偏心的に圧縮されたコンクリート要素について計算が行われます。 6.2.4 で指定された偏心長手方向力を伴う圧縮要素。ただし、動作条件に応じて、亀裂の形成は許容されません。 この場合、要素の断面が吸収できる最大力は、コンクリートの引張抵抗の計算値に等しい最大引張応力における弾性体の場合と同様に決定されます。 Rbt.

6.2.6 偏心して圧縮されたコンクリート要素を計算するときは、縦方向の曲げとランダムな偏心の影響を考慮する必要があります。

通常断面の強度に基づく鉄筋コンクリート要素の計算

6.2.7 終局力に基づく鉄筋コンクリート要素の計算は、次の規定から、垂直断面のコンクリートと鉄筋が吸収できる最大力を決定することによって実行する必要があります。

コンクリートの引張強さはゼロであると仮定されます。

コンクリートの圧縮抵抗は、計算されたコンクリートの圧縮抵抗に等しい応力によって表され、コンクリートの条件付き圧縮ゾーン全体に均一に分布します。

補強材の引張応力と圧縮応力は、それぞれ引張と圧縮に対する計算された抵抗を超えないと仮定されます。

6.2.8 非線形変形モデルを用いた鉄筋コンクリート要素の計算は、平面断面の仮説に基づくコンクリートと鉄筋の状態図に基づいて行われます。 通常のセクションの強度の基準は、コンクリートまたは鉄筋の最大相対変形の達成です。

6.2.9 偏心して圧縮された要素を計算するときは、ランダムな偏心と長手方向の曲げの影響を考慮する必要があります。

傾斜部の強度に基づく鉄筋コンクリート要素の計算

6.2.10 傾斜部の強度に基づく鉄筋コンクリート要素の計算は、横力の作用については傾斜部に沿って、曲げモーメントの作用については傾斜部に沿って、作用については傾斜部間のストリップに沿って実行されます。横方向の力のこと。

6.2.11 横力の作用下での傾斜部分の強度に基づいて鉄筋コンクリート要素を計算する場合、傾斜部分の要素が吸収できる最大横力は、次のように認識される最大横力の合計として決定する必要があります。傾斜部のコンクリートと傾斜部を横切る横鉄筋。

6.2.12 曲げモーメントの作用下での傾斜部分の強度に基づいて鉄筋コンクリート要素を計算する場合、傾斜部分の要素が吸収できる限界モーメントは、縦方向の要素によって知覚される限界モーメントの合計として決定する必要があります。圧縮ゾーンにおける合力の作用点を通過する軸に対して、傾斜セクションを横切る横方向の補強材。

6.2.13 横力の作用下で傾斜セクション間のストリップに沿った鉄筋コンクリート要素を計算する場合、要素によって吸収できる最大横力は、次の影響を受ける傾斜コンクリート ストリップの強度に基づいて決定する必要があります。ストリップに沿った圧縮力と、傾斜したストリップを横切る横方向の補強材からの引張力です。

空間セクションの強度に基づいた鉄筋コンクリート要素の計算

6.2.14 空間セクションの強度に基づいて鉄筋コンクリート要素を計算する場合、要素によって吸収できる最大トルクは、要素の各端に位置し、空間セクションと交差する縦方向および横方向の鉄筋によって認識される最大トルクの合計として決定される必要があります。セクション。 さらに、空間セクションの間に配置されたコンクリートストリップを使用し、ストリップに沿った圧縮力とストリップを横切る横鉄筋からの引張力の影響下にある鉄筋コンクリート要素の強度を計算する必要があります。

局所荷重作用のための鉄筋コンクリート要素の計算

6.2.15 局所圧縮用の鉄筋コンクリート要素を計算する場合、要素が吸収できる最大圧縮力は、周囲のコンクリートと間接鉄筋 (設置されている場合) によって生じる体積応力状態におけるコンクリートの抵抗に基づいて決定する必要があります。

6.2.16 パンチング計算は、パンチング ゾーンに集中した力とモーメントの作用下で平らな鉄筋コンクリート要素 (スラブ) に対して実行されます。 パンチング中に鉄筋コンクリート要素が吸収できる最大力は、パンチングゾーンにあるコンクリートと横鉄筋によって感知される最大力の合計として決定する必要があります。

6.3 ひび割れ形成のための鉄筋コンクリート要素の計算

6.3.1 通常の亀裂を形成するための鉄筋コンクリート要素の計算は、制限力または非線形変形モデルを使用して実行されます。 傾斜亀裂の形成に関する計算は、最大の力を使用して行われます。

6.3.2 極限力に基づく鉄筋コンクリート要素の亀裂の形成の計算は、力が作用する条件から実行されます。 F外部荷重や検討中のセクションの影響による影響が最大力を超えてはなりません Fcrc亀裂が形成されると、鉄筋コンクリート要素によって吸収される可能性があります。

F £ FCRC、ULT.(6.2)

6.3.3 法線亀裂の形成中に鉄筋コンクリート要素が感知する最大力は、最大法線における鉄筋の弾性変形と引張コンクリートおよび圧縮コンクリートの非弾性変形を考慮した、固体としての鉄筋コンクリート要素の計算に基づいて決定する必要があります。コンクリートの引張応力はコンクリート引張強度の計算値と等しい Rbr.

6.3.4 非線形変形モデルを用いた垂直ひび割れ形成のための鉄筋コンクリート要素の計算は、鉄筋コンクリート、引張コンクリート、圧縮コンクリートの状態図と平面断面の仮説に基づいて行われます。 亀裂の形成の基準は、引張コンクリートの相対変形が最大に達するかどうかです。

6.3.5 傾斜ひび割れ発生時に鉄筋コンクリート要素が吸収できる最大の力は、鉄筋コンクリート要素を連続弾性体として計算し、平面応力状態「圧縮-引張」におけるコンクリート強度基準に基づいて決定する必要があります。 。

6.4 ひび割れ開口部に基づく鉄筋コンクリート要素の計算

6.4.1 鉄筋コンクリート要素の計算は、ひび割れ形成に関する設計試験によりひび割れが発生したことが判明した場合に、各種ひび割れの開口状況に基づいて行われます。

6.4.2 亀裂開口部の計算は、外部荷重による亀裂開口幅を考慮して計算されます。 crc最大許容亀裂開口幅を超えてはなりません crc ウルトラ

crc £ arc、ult. (6.3)

6.4.3 鉄筋コンクリート要素の計算は、垂直亀裂および傾斜亀裂の長期および短期の開口に基づいて行う必要があります。

連続亀裂開口部の幅は次の式で決まります。

crc = crc 1 , (6.4)

短い亀裂の開口部 - 式によると

crc = crc 1 + crc 2 - crc 3 , (6.5)

どこ crc 1 - 一定および一時的な長期間の荷重の長時間作用による亀裂の開口幅。

crc 2 - 一定および一時的(長期および短期)荷重の短期作用による亀裂開口部の幅。

crc 3 - 一定および一時的な長期荷重の短期作用による亀裂の開口幅。

6.4.4 通常の亀裂の開口幅は、亀裂間の領域における鉄筋の平均相対変形とこの領域の長さの積として決定されます。 亀裂間の鉄筋の平均相対変形は、亀裂間の引張コンクリートの仕事を考慮して決定されます。 亀裂内の鉄筋の相対変形は、圧縮ゾーン内のコンクリートの非弾性変形の影響を考慮して確立された圧縮コンクリートの低減変形係数を使用する、または非線形計算を使用して、亀裂のある鉄筋コンクリート要素の条件付き弾性計算から決定されます。変形モデル。 亀裂間の距離は、亀裂のあるセクションと亀裂間の縦方向鉄筋の力の差が、このセクションの長さに沿ったコンクリートに対する鉄筋の接着力によって吸収されるという条件から決定されます。

通常の亀裂の開口幅は、荷重の性質(繰り返し、継続時間など)と補強プロファイルの種類を考慮して決定する必要があります。

6.4.5 最大許容亀裂開口幅は、美観上の考慮事項、構造物の透水性の要件に基づいて設定する必要があるほか、荷重の持続時間、鉄筋の種類、亀裂内で腐食が進行する傾向に応じて設定する必要があります。

この場合、亀裂開口幅の最大許容値は、 crc , ウルトラ以下のものを摂取すべきではありません:

a) 鉄筋の安全性の条件から:

0.3 mm - 亀裂の開口部が長く続く。

0.4 mm - 短期間の亀裂開口部あり。

b) 構造物の透過性を制限する条件から:

0.2 mm - 亀裂の開口部が長く続く。

0.3 mm - 短期間の亀裂開口部あり。

大規模な水圧構造の場合、亀裂開口幅の最大許容値は、構造の動作条件およびその他の要因に応じて、関連する規制文書に従って確立されていますが、0.5 mmを超えてはなりません。

6.5 変形に基づく鉄筋コンクリート要素の計算

6.5.1 構造物のたわみや動きに応じた条件から、変形による鉄筋コンクリート要素の計算を実行します。 f外部荷重の作用によるたわみや動きの最大許容値を超えてはなりません フルト

f £ フルト. (6.6)

6.5.2 鉄筋コンクリート構造物のたわみや動きは、長さに沿った断面における鉄筋コンクリート要素の曲げ、せん断、軸方向の変形(剛性)特性(曲率、せん断角など)に応じて、構造力学の一般則に従って決定されます。 。

6.5.3 鉄筋コンクリート要素のたわみが主に曲げ変形に依存する場合、たわみの値は要素の剛性または曲率によって決まります。

検討中の鉄筋コンクリート要素の断面の剛性は、材料強度の一般規則に従って決定されます。亀裂のない断面については条件付き弾性固体要素と同様、亀裂のある断面については条件付き弾性要素と同様です。亀裂あり(応力と変形の間に線形関係があると仮定)。 コンクリートの非弾性変形の影響はコンクリートの換算変形係数を使用して考慮され、亀裂間の引張コンクリートの仕事の影響は鉄筋の換算変形係数を使用して考慮されます。

鉄筋コンクリート要素の曲率は、曲げモーメントを鉄筋コンクリート部​​分の曲げ剛性で割った商として求められます。

ひび割れを考慮した鉄筋コンクリート構造物の変形計算は、ひび割れ発生に関する設計試験を行った結果、ひび割れが発生した場合に実施されます。 それ以外の場合、変形は亀裂のない鉄筋コンクリート要素として計算されます。

鉄筋コンクリート要素の曲率と長手方向の変形も、要素の法線断面に作用する外力と内力の平衡方程式、平面断面の仮説、コンクリートと鉄筋の状態図に基づく非線形変形モデルを使用して決定されます。亀裂間の鉄筋の平均変形。

6.5.4 鉄筋コンクリート要素の変形の計算は、関連する規制文書によって確立された荷重の継続時間を考慮して行う必要があります。

一定かつ長期間の荷重がかかったときの要素の曲率は、次の式を使用して決定する必要があります。

一定の長期および短期の荷重が作用したときの曲率 - 次の式による

ここで、 は長期にわたる一定および一時的な荷重の長時間作用による要素の曲率です。

一定および一時的(長期および短期)荷重の短期作用による要素の曲率。

一定および一時的な長期荷重の短期作用による要素の湾曲。

6.5.5 最大許容たわみ フルト関連する規制文書 (SNiP 2.01.07) に従って決定されます。 長期および短期の一定および一時的な荷重の作用下では、鉄筋コンクリート要素のたわみは、すべての場合においてスパンの 1/150 およびカンチレバーのオーバーハングの 1/75 を超えてはなりません。

7 設計要件

7.1 一般規定

7.1.1 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の安全性と保守性を確保するには、計算要件に加えて、幾何学的寸法と補強に関する設計要件も満たさなければなりません。

設計要件は、次の場合に確立されます。

計算によっては、外部の負荷や影響に対する構造の耐性を正確かつ確実に完全に保証することはできません。

設計要件は、受け入れられた設計規定を使用できる境界条件を決定します。

設計要件は、コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の製造技術の実装を保証します。

7.2 幾何学的寸法の要件

コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の幾何学的寸法は、以下を保証する値以上でなければなりません。

7.3.3 ~ 7.3.11 の要件を考慮して、鉄筋を配置し、固定し、コンクリートと連携する能力。

圧縮された要素の柔軟性の制限。

構造内のコンクリートの必須品質指標 (GOST 4.250)。

7.3 補強要件

コンクリートの保護層

7.3.1 コンクリートの保護層は以下を提供する必要があります。

コンクリートへの鉄筋の固定と、補強要素の接合部の作成の可能性。

環境の影響(攻撃的な影響の存在下を含む)に対する継手の安全性。

構造物の耐火性と火災安全性。

7.3.2 コンクリートの保護層の厚さは、構造(作業または構造)における補強の役割、構造の種類(柱、スラブ、梁、基礎要素、壁、など)、補強材の直径と種類。

補強用コンクリートの保護層の厚さは、鉄筋の直径以上、10 mm 以上とされます。

鉄筋間の最小距離

7.3.3 鉄筋間の距離は、以下を保証する値以上である必要があります。

コンクリートと鉄筋の複合工事。

補強材の固定と接合が可能。

構造物の高品質なコンクリートの可能性。

7.3.4 鉄筋間の最小クリア距離は、鉄筋の直径、粗いコンクリート骨材のサイズ、コンクリートの方向に関連した要素内の鉄筋の位置、コンクリートの敷設と圧縮の方法に応じて決定する必要があります。

鉄筋間の距離は、鉄筋の直径以上、25 mm 以上にする必要があります。

窮屈な状況では、鉄筋をグループに束ねて(鉄筋間に隙間がないように)配置することが許可されます。 この場合、ビーム間の明確な距離は、条件付きロッドの所定の直径以上になるように取られ、その面積は補強ビームの断面積に等しい。

縦方向の補強

7.3.5 鉄筋コンクリート要素における設計縦方向鉄筋の相対含有量(要素の有効断面積に対する鉄筋の断面積の比率)は、次の値以上であると見なされるべきです。この時点で、要素は鉄筋コンクリートとして考慮および計算できます。

鉄筋コンクリート要素における作業縦方向鉄筋の相対最小含有量は、鉄筋の性質(圧縮、引張)、要素の性質(曲げ、偏心圧縮、偏心引張)および偏心圧縮要素の柔軟性に応じて決定されます。 、ただし 0.1% 以上。 大規模な水圧構造の場合、特別な規制文書に従って、補強の相対含有量のより低い値が確立されています。

7.3.6 縦方向の作業鉄筋のロッド間の距離は、鉄筋コンクリート要素の種類(柱、梁、スラブ、壁)、要素の断面の幅と高さを考慮して、効果的な関与を保証する値を超えないようにする必要があります。作業中のコンクリートの強度、要素断面の幅に沿った応力と変形の均一な分布、および鉄筋間の亀裂の幅を制限します。 この場合、長手方向の作業補強材のロッド間の距離は、要素の断面の高さの 2 倍以下、400 mm 以下にする必要があり、線形偏心圧縮要素では曲げ面の方向にそれ以上は取らないでください。 500mm以上。 大規模な水圧構造の場合、特別な規制文書に従ってロッド間の大きな距離が確立されます。

横補強

7.3.7 横力をコンクリートのみで吸収できない鉄筋コンクリート要素では、計算によれば、横筋は、建設および開発中の操作に横筋が確実に含まれることを保証する値以下のステップで設置される必要があります。傾いた亀裂。 この場合、横方向の補強材のピッチは要素断面の作業高さの半分以下、かつ 300 mm 以下である必要があります。

7.3.8 設計圧縮縦方向鉄筋を含む鉄筋コンクリート要素では、横方向鉄筋は、縦方向圧縮鉄筋が座屈に対して確実に固定される値以下のピッチで設置する必要があります。 この場合、横方向補強材のピッチは、圧縮された縦方向補強材の直径の 15 倍以下、500 mm 以下である必要があり、横方向補強材の設計は、どの方向においても縦方向補強材に座屈がないことを保証する必要があります。 。

補強材の固定と接続

7.3.9 鉄筋コンクリート構造では、検討中のセクションの鉄筋にかかる設計力が確実に吸収されるように、鉄筋アンカーを設ける必要があります。 定着の長さは、鉄筋に作用する力が、定着の長さに沿って作用するコンクリートと鉄筋の接着力と定着装置の抵抗力によって吸収される必要があるという条件から決定されます。鉄筋の直径とプロファイル、コンクリートの引張強さ、コンクリートの保護層の厚さ、アンカー装置の種類(ロッドの曲げ、横棒の溶接)、アンカーゾーンの横鉄筋、性質鉄筋にかかる力(圧縮または引張)とアンカーの長さに沿ったコンクリートの応力状態。

7.3.10 横鉄筋の固定は、横鉄筋を曲げて縦鉄筋に巻き付けるか、縦鉄筋に溶接することによって行われます。 この場合、縦方向の補強材の直径は横方向の補強材の直径の少なくとも半分でなければなりません。

7.3.11 補強材のオーバーラップ接続 (溶接なし) は、結合された 1 つのロッドから別のロッドに設計力が確実に伝達される長さにする必要があります。 オーバーラップの長さは、1 か所で接合されるバーの相対数、重ね接合領域の横方向の補強、接合されたロッド間および突合せ接合部間の距離をさらに考慮して、定着部の基部の長さによって決定されます。

7.3.12 補強材の溶接接続は、関連する規制文書 (GOST 14098、GOST 10922) に従って行う必要があります。

7.4 環境影響による悪影響からの構造物の保護

7.4.1 環境への悪影響(攻撃的な影響)の条件下で動作する構造物に必要な耐久性が、構造物自体の耐食性によって確保できない場合は、SNiP 2.03の指示に従って、構造物の表面を追加保護する必要があります。 .11 (材料の攻撃的な影響に耐性のあるコンクリートの表層の処理、構造の表面への攻撃的な影響に耐性のあるコーティングの適用など)。

8 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物の製造、建設および運用に関する要件

8.1 コンクリート

8.1.1 コンクリート混合物の組成は、セクション 5 で確立され、プロジェクトで採用された技術指標を満たす構造物のコンクリートを得るために選択されます。

コンクリートの組成を選択するときは、コンクリートの種類と構造の目的を決定するコンクリート指標を基礎として採用する必要があります。 同時に、プロジェクトによって確立された他の具体的な品質指標も確保する必要があります。

必要なコンクリート強度に応じたコンクリート混合物の組成の設計と選択は、関連する規制文書(GOST 27006、GOST 26633など)に従って実行する必要があります。

コンクリート混合物の組成を選択するときは、必要な品質指標(作業性、貯蔵寿命、非偏析、空気含有量およびその他の指標)を確保する必要があります。

選択したコンクリート混合物の特性は、コンクリート硬化の条件、方法、コンクリート混合物の準備と輸送のモード、および技術プロセスのその他の特徴を含む、コンクリート作品の製造技術に対応している必要があります(GOST 7473、 GOST 10181)。

コンクリート混合物の組成は、バインダー、充填剤、水、効果的な添加剤(改質剤)など、その調製に使用される材料の特性に基づいて選択する必要があります(GOST 30515、GOST 23732、GOST 8267、GOST 8736、GOST 24211)。

コンクリート混合物の組成を選択するときは、環境への配慮(放射性核種、ラドン、毒性などの含有量の制限)を考慮して材料を使用する必要があります。

コンクリート混合物の組成の主なパラメータの計算は、実験的に確立された依存関係を使用して実行されます。

繊維補強コンクリートの組成は、強化繊維の種類や性質を考慮して、上記の要求に応じて選択する必要があります。

8.1.2 コンクリート混合物を準備するときは、コンクリート混合物に含まれる材料の投入量とその投入順序に必要な精度を確保する必要があります (SNiP 3.03.01)。

コンクリート混合物の混合は、混合物の全体積全体に成分が均一に分布するように行う必要があります。 混合時間は、コンクリート混合プラント(プラント)の製造業者の指示に従って行われるか、実験的に確立されます。

8.1.3 コンクリート混合物の輸送は、その特性を確実に保持し、分離や異物の混入を防ぐ方法および手段で実行する必要があります。 他のすべての必要な品質指標が満たされている場合、化学添加剤の導入または技術的方法の使用を通じて、打設現場でコンクリート混合物の特定の品質指標を復元することが許可されています。

8.1.4 コンクリートの敷設と圧縮は、問題の建物構造に指定された要件を満たす構造内のコンクリートの十分な均質性と密度を保証できるような方法で実行する必要があります(SNiP 3.03.01)。

使用される成形方法とモードは、指定された密度と均一性を確保する必要があり、コンクリート混合物の品質指標、構造物と製品の種類、特定の地盤工学的条件と生産条件を考慮して確立されます。

コンクリートの順序は、構造物の建設技術とその設計の特徴を考慮して、コンクリートの継ぎ目の位置を考慮して確立される必要があります。 この場合、コンクリート継ぎ目の存在を考慮した構造の強度だけでなく、コンクリート継ぎ目におけるコンクリート表面の必要な接触強度も確保する必要があります。

低いプラスとマイナスの温度、または高いプラスの温度でコンクリート混合物を敷設する場合、コンクリートの必要な品質を確保するために特別な措置を講じる必要があります。

8.1.5 コンクリートの硬化は、加速技術的影響を使用せずに、または使用して(常圧または加圧での熱および湿分処理を使用して)確実に行う必要があります。

コンクリートでは、硬化プロセス中、設計上の温度と湿度の条件を維持する必要があります。 必要に応じて、コンクリートの強度を高め、収縮現象を軽減する条件を作り出すために、特別な保護措置を使用する必要があります。 製品の熱処理の技術的プロセスでは、型枠とコンクリートの間の温度差や相互の動きを減らすための措置を講じる必要があります。

大規模なモノリシック構造物では、コンクリート硬化時の発熱に伴う温度と湿度の応力場の影響を軽減するための措置を講じる必要があります。

8.2 フィッティング

8.2.1 構造物を補強するために使用される補強材は、設計および関連規格の要件に準拠する必要があります。 継手にはマークが付けられ、その品質を証明する適切な証明書が必要です。

鉄筋の保管および輸送の条件には、機械的損傷や塑性変形、コンクリートへの接着を損なう汚染、および腐食損傷があってはならない。

8.2.2 型枠型枠へのニット補強材の設置は、プロジェクトに従って実行する必要があります。 この場合、特別な手段を使用して鉄筋の位置を確実に固定し、構造物の設置およびコンクリート化中に鉄筋がずれないようにする必要があります。

設置中の鉄筋の設計位置からの逸脱は、SNiP 3.03.01 で定められた許容値を超えてはなりません。

8.2.3. 溶接補強製品(メッシュ、フレーム)は、溶接接合部の必要な強度を確保し、接続されている補強要素の強度の低下を許さない抵抗スポット溶接またはその他の方法を使用して製造する必要があります(GOST 14098、GOST 10922)。

溶接補強製品の型枠への取り付けは、設計に従って実行する必要があります。 この場合、設置およびコンクリート中に補強製品が移動しないように、特別な手段を使用して補強製品の位置を確実に固定する必要があります。

設置中の補強製品の設計位置からの逸脱は、SNiP 3.03.01 で定められた許容値を超えてはなりません。

8.2.4 鉄筋の曲げは、必要な曲率半径の値を提供する特別なマンドレルを使用して実行する必要があります。

8.2.5 補強材の溶接接合は、接触溶接、アーク溶接、またはバス溶接を使用して行われます。 使用される溶接方法は、溶接継手に必要な強度を提供するだけでなく、溶接継手に隣接する鉄筋のセクションの強度と変形性も提供する必要があります。

8.2.6 鉄筋の機械的接続 (ジョイント) は、プレスおよびねじ結合を使用して作成する必要があります。 引張鉄筋の機械的接続の強度は、結合されたバーの強度と同じである必要があります。

8.2.7 ストップまたは硬化コンクリートに鉄筋を張力をかける場合、プロジェクトで確立された制御されたプレストレス値が、規制文書または特別要件によって確立された許容偏差値内にあることを保証する必要があります。

鉄筋の張力を解放するときは、コンクリートへのプレストレスのスムーズな伝達を確保する必要があります。

8.3 型枠

8.3.1 型枠(型枠)は、次の主な機能を実行する必要があります。コンクリートに構造の設計形状を与え、コンクリートの外面に必要な外観を与え、型枠の強度が得られるまで構造を支持し、必要に応じて型枠の役割を果たします。補強材を引っ張るときに停止します。

構造物の製造では、在庫と特別な調整可能な可動型枠が使用されます(GOST 23478、GOST 25781)。

型枠とそのサポートは、作業プロセス中に発生する荷重に耐え、構造が自由に変形できるようにし、特定の構造または構造に対して確立された制限内の公差を確実に遵守できるように設計および製造される必要があります。

型枠と固定具は、コンクリート混合物の敷設と圧縮の承認された方法、プレストレス、コンクリートの硬化、熱処理の条件に準拠する必要があります。

取り外し可能な型枠は、コンクリートを損傷することなく型枠を取り外せるように設計および製造される必要があります。

構造物の剥離は、コンクリートが剥離強度に達した後に行う必要があります。

恒久的な型枠は、構造の不可欠な部分として設計される必要があります。

8.4 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物

8.4.1 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物の製造には、サブセクション 8.1、8.2、および 8.3 の指示に従って実行される型枠、鉄筋、コンクリート工事が含まれます。

完成した構造は、プロジェクトおよび規制文書​​(GOST 13015.0、GOST 4.250)の要件を満たさなければなりません。 幾何学的寸法の偏差は、この設計に対して確立された公差内に収まる必要があります。

8.4.2 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物では、運用開始時に、コンクリートの実際の強度がプロジェクトで設定された必要なコンクリート強度よりも低くてはなりません。

プレハブコンクリート構造物や鉄筋コンクリート構造物については、事業で定めたコンクリートの焼き戻し強度(消費者に納入する際のコンクリートの強度)を確保し、プレストレスト構造物については事業で定めた転移強度(強度)を確保する必要があります。鉄筋の張力が解放されたときのコンクリートの収縮)。

モノリシック構造では、設計で定められた築年数(耐荷重型枠を撤去するとき)でコンクリートの剥離強度を確保する必要があります。

8.4.3 構造物の吊り上げは次の方法で行う必要があります。 特別な装置(取り付けループやその他のデバイス) はプロジェクトによって提供されます。 この場合、構造物の破壊、安定性の喪失、転倒、揺れ、回転を排除した吊り上げ条件を確保する必要があります。

8.4.4 構造物の輸送、倉庫保管および保管の条件は、プロジェクトで与えられた指示に従わなければなりません。 同時に、構造物、コンクリート表面、補強口、取り付けループの損傷に対する安全性を確保する必要があります。

8.4.5 プレハブ要素からの建物および構造物の建設は、作業プロジェクトに従って実行される必要があり、構造物の設置順序と、必要な設置精度、拡大された組み立ておよび設置中の構造物の空間的不変性を確保するための措置を規定する必要があります。設計位置、構造物および部品の安定性、建設中の建物または構造物、安全な作業条件。

モノリシックコンクリートで作られた建物や構造物を建設する場合、建設プロセス中に構造物の強度、耐ひび割れ性、剛性を確保するために、構造物のコンクリート打設、型枠の取り外しと再配置という一連の手順を実行する必要があります。 さらに、技術的な亀裂の形成と進展を制限するための措置(構造的および技術的、および必要に応じて計算)を講じる必要があります。

設計位置からの構造の偏差は、建物および構造物の対応する構造(柱、梁、スラブ)に対して確立された許容値を超えてはなりません(SNiP 3.03.01)。

8.4.6 構造物は、建物または構造物の指定された耐用年数全体にわたって、プロジェクトで規定されている目的を達成するような方法で維持される必要があります。 標準化された動作条件の重大な違反(構造物の過負荷、規則への遵守の失敗)による耐荷重能力、保守性、耐久性の低下を除いて、建物および構造物のコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の動作体制を観察する必要があります。定期的なメンテナンスの条件、環境への攻撃性の増加など)。 運転中に構造物の安全性が低下し、通常の機能が妨げられる可能性のある損傷が発見された場合は、セクション 9 に規定されている措置を講じる必要があります。

8.5 品質管理

8.5.1 構造物の品質管理では、製造、建設、運用中の構造物の技術指標(幾何学的寸法、コンクリートと鉄筋の強度指標、構造の強度、耐亀裂性、変形性)、および技術的生産パラメータの遵守を確立する必要があります。プロジェクト、規制文書、技術文書 (SNiP 12-01、GOST 4.250) で指定されたインジケーターを使用したモード。

品質管理方法(管理規則、試験方法)は、関連する規格および技術仕様(SNiP 3.03.01、GOST 13015.1、GOST 8829、GOST 17625、GOST 22904、GOST 23858)によって規制されています。

8.5.2 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の要件を確実に満たすためには、入力、操作、受け入れ、操作管理を含む製品の品質管理を実行する必要があります。

8.5.3 コンクリートの強度管理は、原則として、構造物から特別に作成または選択された対照サンプルの試験結果に基づいて実行する必要があります(GOST 10180、GOST 28570)。

さらに、モノリシック構造の場合、コンクリートの強度の管理は、コンクリート混合物を敷設する現場で作成され、構造内のコンクリートの硬化と同じ条件下で保管された対照サンプルの試験結果に基づいて実行される必要があります。非破壊的な方法 (GOST 18105、GOST 22690、GOST 17624)。

強度管理は、コンクリートメーカーや建設現場におけるコンクリート強度の変動係数の値、および非破壊コンクリート強度の実際の不均一性を考慮して、統計的手法を使用して実行する必要があります。構造物のコンクリートの強度を監視する方法。

管理の初期段階において、限られた量の管理構造物を用いた対照サンプルの試験結果に基づく非統計的管理手法を使用することが認められ、モノリシック構造物の建設現場および施工中に追加の選択的管理を行うことが認められる。非破壊的な方法で制御します。 この場合、コンクリートのクラスは 9.3.4 の指示を考慮して設定されます。

8.5.4 コンクリートの耐凍害性、耐水性および密度の制御は、GOST 10060.0、GOST 12730.5、GOST 12730.1、GOST 12730.0、GOST 27005の要件に従って実行する必要があります。

8.5.5 鉄筋の品質指標(受入検査)の管理は、鉄筋規格の要件および鉄筋コンクリート製品の品質を評価するための証明書の作成基準に従って実行する必要があります。

溶接作業の品質管理は、SNiP 3.03.01、GOST 10922、GOST 23858に従って行われます。

8.5.6 強度、耐亀裂性、および変形性(保守性)に関する構造の適合性の評価は、GOST 8829 の指示に従って、構造に制御荷重を負荷する試験、または採取した個々のプレハブ製品の破損に対する選択的負荷試験によって実行する必要があります。類似した構造のバッチから。 構造の適合性は、コンクリートの強度、保護層の厚さ、セクションと構造の幾何学的寸法、位置を特徴付ける一連の単一指標(プレハブ構造およびモノリシック構造の場合)を監視した結果に基づいて評価することもできます。鉄筋の強度と溶接継手の強度、鉄筋の直径と機械的性質、および受入れ、運用、受け入れ管理のプロセスで得られる鉄筋製品の主な寸法と鉄筋の張力の値。

8.5.7 建設後のコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物の受け入れは、完成した構造物のプロジェクトへの適合性を確立することによって実行される必要があります(SNiP 3.03.01)。

9 鉄筋コンクリート構造物の修復および強化に関する要件

9.1 一般規定

鉄筋コンクリート構造物の修復・強化は、実物大の検討、検証計算、鉄筋構造の計算・設計等の結果に基づいて行われるべきである。

9.2 構造物の現地調査

現場調査を通じて、タスクに応じて、構造の状態、構造の幾何学的寸法、構造の補強、コンクリートの強度、補強の種類と種類とその状態、構造のたわみ、ひび割れの幅、それらの長さと位置、欠陥と損傷のサイズと性質、荷重、構造の静的図。

9.3 構造物の検証計算

9.3.1 既存の構造物の検証計算は、構造物に作用する荷重、動作条件、スペース計画ソリューションが変化した場合、および構造物に重大な欠陥や損傷が検出された場合に実行する必要があります。

検証計算に基づいて、構造の運用への適合性、構造の強化または運用負荷の軽減の必要性、または構造が完全に不適当であるかどうかが判断されます。

9.3.2 検証計算は、設計資料、構造物の製造・施工に関するデータ、現地調査の結果に基づいて行う必要があります。

検証計算を実行するときは、確立された実際の幾何学的寸法、構造と構造要素の実際の接続と相互作用、設置中に特定された偏差を考慮して設計スキームを考慮する必要があります。

9.3.3 検証計算は、耐荷重能力、変形および亀裂耐性に基づいて行う必要があります。 最大の実荷重における既存構造の亀裂の変位と幅が許容値を超えず、考えられる荷重から要素のセクションにかかる力が値を超えない場合、耐用性の検証計算を実行しないことが許可されます。実際の荷重からの力の計算。

9.3.4 コンクリート特性の計算値は、プロジェクトで指定されたコンクリートのクラス、またはコンクリートの条件付きクラスに応じて取得され、非コンクリートを使用してコンクリートを試験して得られたコンクリートの実際の平均強度に基づいて同等の強度を提供する換算係数を使用して決定されます。 -破壊的な方法、または構造物から採取されたサンプルのテストによるもの。

9.3.5 鉄筋の特性の計算値は、プロジェクトで指定された鉄筋のクラス、または平均強度の実際の値に基づいて同等の強度を提供する換算係数を使用して決定された鉄筋の条件付きクラスに応じて取得されます。検査対象の構造から選択された補強サンプルの試験データから得られた補強。

設計データが存在せず、サンプリングが不可能な場合は、鉄筋プロファイルの種類に応じて鉄筋のクラスを設定することができ、計算された抵抗は現在の規制の対応する値よりも20%低くなります。このクラスを満たすドキュメント。

9.3.6 検証計算を実行するときは、現場検査で特定された構造の欠陥や損傷を考慮する必要があります。強度の低下、局所的な損傷、コンクリートの破壊。 鉄筋の破損、鉄筋の腐食、定着の違反およびコンクリートへの鉄筋の付着。 危険な亀裂の形成と開口。 個々の構造要素とその接続における設計からの建設的な逸脱。

9.3.7 耐荷重能力や保守性の検証計算の要件を満たさない構造物は、強化するか、運用負荷を軽減する必要があります。

保守性の検証計算の要件を満たさない構造物については、実際のたわみが許容値を超えても通常の動作に支障がなく、また実際の開口部が開いていない場合には、荷重の強化または軽減を行わないことが許可されます。亀裂は許容値を超えていますが、破壊の危険はありません。

9.4 鉄筋コンクリート構造物の強化

9.4.1 鉄筋コンクリート構造の強化は、鋼要素、コンクリートおよび鉄筋コンクリート、鉄筋およびポリマー材料を使用して行われます。

9.4.2 鉄筋コンクリート構造を強化する場合、補強要素と補強構造の両方の耐荷重能力を考慮する必要があります。 これを行うには、補強要素が作業に含まれていること、および補強要素が補強される構造と連携して機能することを確認する必要があります。 ひどく損傷した構造物の場合、補強された構造物の耐荷重能力は考慮されません。

開口幅が許容値を超えるひび割れやコンクリートの欠陥をふさぐ場合には、補修後の構造物の強度が基礎コンクリートと同等であることを確保する必要があります。

9.4.3 強化材の特性の計算値は、現在の規制文書に従って取得されます。

強化構造の材料の特性の計算値は、検証計算に採用されたルールに従って検査の結果を考慮して、設計データに基づいて取得されます。

9.4.4 強化する鉄筋コンクリート構造の計算は、強化前に得られた構造の応力ひずみ状態を考慮して、鉄筋コンクリート構造の計算の一般規則に従って実行する必要があります。

付録 A

情報

SNiP 2.01.07-85*

荷重と衝撃

SNiP 2.02.01-83*

建物や構造物の基礎

SNiP 2.03.11-85

建築構造物の腐食からの保護

SNiP 2.05.03-84*

橋とパイプ

SNiP 2.06.04-82*

水理構造物への荷重と衝撃(波、氷、船舶から)

SNiP 2.06.06-85

コンクリートダムと鉄筋コンクリートダム

SNiP 3.03.01-87

耐荷重構造と囲い構造

建設組織

SNiP 21-01-97*

建物や構造物の防火安全

SNiP 23-01-99*

建設気候学

SNiP 2003/02/23

建物の断熱

鉄道および道路のトンネル

水圧構造。 基本規定

SNiP II-7-81*

地震地域での建設

SNiP II-23-81*

鋼構造物

SPKP。 工事。 コンクリート。 インジケーターの命名法

SPKP。 工事。 コンクリートおよび鉄筋コンクリート製品および構造物。 インジケーターの命名法

GOST 5781-82

鉄筋コンクリート構造物の補強用熱間圧延鋼材。 仕様

GOST 6727-80

鉄筋コンクリート構造物の補強用冷間引抜低炭素鋼線。 仕様

GOST 7473-94

コンクリート混合物。 仕様

GOST 8267-93

緻密な岩石から作られた砕石と砂利 工事。 仕様

GOST 8736-93

建設工事用の砂です。 仕様

工場で製造された鉄筋コンクリートおよびコンクリート建築製品。 ロードテストメソッド。 強度、剛性、耐亀裂性を評価するためのルール

コンクリート。 耐寒性を決定する方法。 一般規定

コンクリート。 対照サンプルを使用した強度の決定方法

コンクリート混合物。 試験方法

鉄筋コンクリート構造用に熱機械的に強化された鉄筋鋼。 仕様

鉄筋コンクリート構造物の溶接鉄筋および埋設製品、鉄筋の溶接接合部および埋設製品。 一般的な技術条件

GOST 12730.0-78

コンクリート。 一般的な要件密度、気孔率、耐水性を決定する方法まで

GOST 12730.1-78

コンクリート。 密度を決定する方法

GOST 12730.5-84

コンクリート。 耐水性の測定方法

GOST 13015.0-83

プレハブコンクリートおよび鉄筋コンクリートの構造物および製品。 共通しています 技術的要件

GOST 13015.1-81

プレハブコンクリートおよび鉄筋コンクリートの構造物および製品。 承諾

鉄筋コンクリート構造物の鉄筋や埋設物の溶接接合。 種類、デザイン、寸法

コンクリート。 超音波法による強度測定

鉄筋コンクリート構造物および鉄筋コンクリート製品。 コンクリートの保護層の厚さ、鉄筋のサイズと位置を決定するための放射線法

GOST 18105-86

コンクリート。 強度管理ルール

GOST 20910-90

耐熱コンクリート。 仕様

コンクリート。 機械的非破壊検査による強度の測定

鉄筋コンクリート構造。 コンクリートの保護層の厚さと鉄筋の位置を決定するための磁気法

モノリシックコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物の建設用型枠。 分類と一般的な技術要件

GOST 23732-79

コンクリートやモルタル用の水。 仕様

鉄筋コンクリート構造物の溶接突合せおよびティー接続。 超音波品質管理方法。 受付ルール

GOST 24211-91

コンクリート用添加剤。 一般的な技術要件

コンクリート。 分類と一般的な技術要件

ケイ酸塩コンクリートは緻密です。 仕様

GOST 25246-82

コンクリートは耐薬品性があります。 仕様

GOST 25485-89

気泡コンクリート。 仕様

GOST 25781-83

鉄筋コンクリート製品を製造するための鋼製型枠。 仕様

コンクリートは軽いです。 仕様

GOST 26633-91

コンクリートは重くて粒子が細かいです。 仕様

GOST 27005-86

コンクリートは軽くて発泡性があります。 平均密度制御ルール

GOST 27006-86

コンクリート。 チーム選択ルール

建物の構造と基礎の信頼性。 計算の基本原則

GOST 28570-90

コンクリート。 構造物から採取したサンプルを使用して強度を決定する方法

セメント。 一般的な技術条件

ポリスチレンコンクリート。 仕様

STO アシュム 7-93

鉄筋からの圧延周期プロファイル。 仕様

付録 B

情報

用語と定義

コンクリート構造物 -

鉄筋のないコンクリート製構造物、または構造上の理由から鉄筋が設置されているが計算に考慮されていないコンクリート製構造物では、コンクリート構造物におけるすべての衝撃による設計力はコンクリートによって吸収されなければなりません。

鉄筋コンクリート造 -

作動鉄筋と構造補強筋を備えたコンクリートで作られた構造物 (鉄筋コンクリート構造) では、鉄筋コンクリート構造におけるすべての衝撃による設計力は、コンクリートと作動鉄筋によって吸収されなければなりません。

鉄骨鉄筋コンクリート造 -

鉄筋コンクリート構造物は、鉄筋コンクリート要素と連携して機能する、鉄筋以外の鋼要素を含む。

分散補強構造物(繊維強化コンクリート、強化セメント) -

細い鋼線で作られた分散繊維や細かいメッシュのメッシュを含む鉄筋コンクリート構造物。

作動金具 -

計算に従って取り付けられた継手。

構造継手 -

構造上の理由から、計算せずに鉄筋が設置されています。

プレストレスト補強 -

構造物の製造工程において、運用段階で外部荷重が加わる前に初期(予備)応力を受ける補強材。

アンカー補強 -

補強材を設計断面を超えて一定の長さに移動するか、端に特別なアンカーを取り付けることによって、補強材がそれに作用する力を確実に受け止められるようにします。

重なり合う補強ジョイント -

溶接を行わずに、一方の鉄筋の端を他方の鉄筋の端に対して挿入することにより、長さに沿って鉄筋を接続します。

作業高さセクション -

要素の圧縮された端から引張縦方向補強材の重心までの距離。

コンクリートの保護層 -

要素の端から鉄筋の最も近い表面までのコンクリート層の厚さ。

究極の力-

材料の許容された特性を考慮して、要素またはその断面によって吸収できる最大の力。

付録 B

情報

SNiP 52-01-2003「コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物」の開発において開発された規則コードのサンプルリスト。 基本規定」

1. プレストレス鉄筋を使用しないコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物。

2. プレストレスト鉄筋コンクリート構造。

3. プレハブモノリシック構造。

4. 分散型鉄筋コンクリート構造物。

5. 鉄骨鉄筋コンクリート造。

6. 自己応力鉄筋コンクリート構造物。

7. コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物の再建、修復および強化。

8. 過酷な環境にさらされるコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物。

9. 火災にさらされるコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物。

10. 技術的および気候の温度と湿度の影響にさらされるコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物。

11. 繰り返しの動的荷重を受けるコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物。

12. 多孔質骨材および多孔質構造を有するコンクリートからなるコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物。

13. 細粒コンクリートで作られたコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物。

14. 高強度コンクリート(B60以上のクラス)を用いたコンクリート構造物及び鉄筋コンクリート構造物。

15. 鉄筋コンクリート造の建築物及び構造物。

16. コンクリートおよび鉄筋コンクリートのフレームレス建築物および構造物。

17. 空間的なコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物。

キーワード:コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の要件、コンクリートの強度および変形特性の基準値と設計値、補強の要件、強度、ひび割れおよび変形に関するコンクリートおよび鉄筋コンクリート要素の計算、悪影響からの構造物の保護

導入

1使用エリア

3 用語と定義

4 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物の一般要件

5 コンクリートおよび鉄筋の要件

5.1 コンクリートの要件

5.2 コンクリートの強度および変形特性の規格値と設計値

5.3 フィッティングの要件

5.4 鉄筋の強度および変形特性の規格値と設計値

6 コンクリート構造物および鉄筋コンクリート構造物の計算要件

6.1 一般規定

6.2 コンクリートおよび鉄筋コンクリート要素の強度計算

6.3 ひび割れ形成のための鉄筋コンクリート要素の計算

6.4 ひび割れ開口部に基づく鉄筋コンクリート要素の計算

6.5 変形に基づく鉄筋コンクリート要素の計算

7 設計要件

7.1 一般規定

7.2 幾何学的寸法の要件

7.3 補強要件

7.4 環境影響による悪影響からの構造物の保護

8 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物の製造、建設および運営に関する要件

8.2 フィッティング

8.3 型枠

8.4 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物

8.5 品質管理

9 鉄筋コンクリート構造物の修復及び強化に関する要件

9.1 一般規定

9.2 構造物の現地調査

9.3 検証された構造計算

9.4 鉄筋コンクリート構造物の強化

付録 B 参照。 用語と定義

コンクリートおよび鉄筋コンクリート
建設。
基本的なポイント

更新版

SNiP 52-01-2003

変更あり No.1、No.2、No.3

モスクワ 2015

序文

ルールブックの詳細

1 請負業者 - NIIZHB im. A.A. Gvozdev - OJSC「国立研究センター「建設」研究所」。

SP 63.13330.2012 の修正第 1 号 - NIIZhB im。 A.A. グヴォズデヴァ - JSC研究所「建設」研究センター

2 標準化技術委員会 TC 465「構造」によって導入

3 建築・建設・都市開発政策局による承認の準備が整っている。 SP 63.13330.2012 の修正第 1 号は、ロシア連邦建設・住宅・公共サービス省都市計画・建築局 (ロシア建設省) による承認のために準備されています。

4 2011 年 12 月 29 日付ロシア連邦地域開発省命令第 635/8 号により承認され、2013 年 1 月 1 日に発効。SP 63.13330.2012「SNiP 52」 -01-2003 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物。 基本規定「修正第 1 号は、2015 年 7 月 8 日付けロシア連邦建設・住宅・公共サービス省の命令 No. 493/pr、2015 年 11 月 5 日付の命令 No. 786/pr によって導入および承認された」 2015 年 7 月 8 日付ロシア建設省命令第 493 号/pr の改正について」、2015 年 7 月 13 日に発効。

5 連邦技術規制計量庁 (ロスタンダート) によって登録されています。

この規則の改訂(置き換え)または廃止の場合は、所定の方法で通知を掲載します。 関連する情報、通知、テキストは、インターネット上の開発者の公式ウェブサイト (ロシア建設省) の広報システムにも掲載されます。

変更が加えられた項目、表、付録には、このルール セット内でアスタリスクが付いています。

導入

この一連の規則は、2002 年 12 月 27 日付けの連邦法 No. 184-FZ「技術的規制について」、2009 年 12 月 30 日付け No. 384-FZ「安全性に関する技術的規制」の連邦法で確立された必須要件を考慮して作成されました。 「建物および構造物の計算」には、産業用および民間の建物および構造物のコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の計算および設計に関する要件が含まれています。

この一連のルールは、NIIZHB の名前にちなんで命名された NIIZHB の作成者チームによって開発されました。 A.A. グヴォズデフ - OJSC「国立研究センター建設」研究所(作業監督者 - 技術科学博士) T.A. ムハメディエフ; 工学博士 科学 として。 ザレソフ, A.I. ズベズドフ, E.A. チスチャコフ、博士号 技術。 科学 SA 禪院)、RAASN(技術科学博士)の参加により V.M. ボンダレンコ, N.I. カルペンコ, と。 トラヴシュ) および OJSC "TsNIIpromzdaniy" (技術科学博士) E.N. コディシュ, N.N. トレキン、Eng。 I.K. ニキチン).

一連の規則の修正第 3 号は、JSC「科学研究センター「建設」 - NIIZhB im.」の著者チームによって開発されました。 A.A. Gvozdeva(開発組織の長 - 技術科学博士 A.N. Davidyuk、トピックリーダー - 技術科学候補者 V.V. Dyachkov、D.E. Klimov、S.O. Slyshenkov)。

(変更版。修正第3号)

一連のルール

コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物。
基本的なポイント

コンクリートおよびウォンコンクリート建設
設計要件

導入日 2013-01-01

1使用エリア

この一連の規則は、ロシアの気候条件(50℃以下、マイナス70℃以上の温度に体系的にさらされる)で運用される、さまざまな目的の建物および構造物のコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の設計に適用されます。 、攻撃的ではない程度の暴露の環境で。

この一連の規則は、重量、細粒、軽量、気泡コンクリートおよびプレストレスト コンクリートで作られたコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物の設計要件を確立し、複合ポリマー補強を使用した構造物の計算と設計に関する推奨事項を含んでいます。

この一連の規則の要件は、鋼鉄筋コンクリート構造物、繊維筋コンクリート構造物、水力構造物のコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物、橋梁、高速道路および飛行場の舗装、その他の特殊な構造物の設計には適用されません。平均密度が 500 kg/m 3 未満および 2500 kg/m 3 を超えるコンクリート、コンクリートポリマーおよびポリマーコンクリート、石灰、スラグおよび混合バインダーを含むコンクリート (気泡コンクリートでの使用を除く)、石膏および特殊バインダーで作られた構造物、特殊な有機フィラーを使用したコンクリート、大きな多孔質構造のコンクリート。

2* 基準参照

この一連のルールでは、次の文書への規制上の参照を使用します。

GOST 4.212-80 製品品質指標のシステム。 工事。 コンクリート。 インジケーターの命名法

GOST 380-2005 通常品質の炭素鋼。 スタンプ

GOST 535-2005 通常品質の炭素鋼で作られた長尺圧延および成形圧延製品。 一般的な技術条件

GOST 1050-2013 非合金構造用高品質特殊鋼からの金属製品。 一般的な技術条件

GOST 2590-2006 熱間圧延丸鋼製品。 品揃え

GOST 5781-82 鉄筋コンクリート構造の補強用熱間圧延鋼材。 仕様

GOST 7473-2010 コンクリート混合物。 仕様

GOST 7566-94 金属製品。 受付、ラベル貼り、梱包、輸送、保管

GOST 8267-93 建設作業用の密な岩からの砕石と砂利。 仕様

GOST 8731-74 熱間変形継目無鋼管。 技術的要件

GOST 8732-78 熱間変形継目無鋼管。 品揃え

GOST 8736-2014 建設作業用の砂。 仕様

GOST 8829-94 プレハブ鉄筋コンクリートおよびコンクリート建築製品。 ロードテストメソッド。 強度、剛性、耐亀裂性を評価するためのルール

GOST 10060-2012 コンクリート。 耐凍害性を決定する方法

GOST 10180-2012 コンクリート。 対照サンプルを使用した強度の決定方法

GOST 10181-2014 コンクリート混合物。 試験方法

GOST 10884-94 鉄筋コンクリート構造用の熱機械強化された鉄筋鋼。 仕様

GOST 10922-2012 鉄筋コンクリート構造用の鉄筋および埋め込み製品、その溶接、編物および機械的接続。 一般的な技術条件

GOST 12730.0-78 コンクリート。 密度、湿度、吸水性、空隙率、耐水性を決定する方法の一般要件

GOST 12730.1-78 コンクリート。 密度測定方法

GOST 12730.5-84 コンクリート。 耐水性の測定方法

GOST 13015-2012 建設用のコンクリートおよび鉄筋コンクリート製品。 一般的な技術要件。 受入、ラベル貼付、輸送および保管に関する規則

GOST 13087-81 コンクリート。 摩耗の判定方法

GOST 14098-2014 鉄筋コンクリート構造の鉄筋および埋め込み製品の溶接接続。 種類、デザイン、寸法

GOST 17624-2012 コンクリート。 超音波法で強度を測定します。

GOST 18105-2010 コンクリート。 強度を監視および評価するためのルール。

GOST 22690-2015 コンクリート。 機械的非破壊検査による強度の測定

GOST 23732-2011 コンクリートおよびモルタル用の水。 仕様

GOST 23858-79 鉄筋コンクリート構造用の溶接突合せおよびティー接続。 超音波品質管理方法。 受付ルール

GOST 24211-2008 コンクリートおよびモルタル用添加剤。 一般的な技術要件

GOST 24705-2004 (ISO 724:1993) 基本規格

互換性。 メートルねじ。 主な寸法

GOST 25192-2012 コンクリート。 分類と一般的な技術要件

GOST 25781-83 鉄筋コンクリート製品製造用の鋼製金型。 仕様

GOST 26633-2015 重くて粒子の細かいコンクリート。 仕様

GOST 27005-2014 軽量で気泡のあるコンクリート。 平均密度制御ルール

GOST 27006-86 コンクリート。 チーム選択ルール

GOST 27751-2014 建物の構造と基礎の信頼性。 基本規定

GOST 28570-90 コンクリート。 構造物から採取したサンプルを使用して強度を決定する方法

GOST 31108-2016 一般建設用セメント。 仕様

GOST 31938-2012 コンクリート構造物を補強するための複合ポリマー補強材。 一般的な技術条件

GOST 33530-2015 (ISO 6789:2003) ねじ接続を標準的に締め付けるための組立ツール。 トルクキー。 一般的な技術条件

GOST R 52085-2003 型枠。 一般的な技術条件

GOST R 52086-2003 型枠。 用語と定義

GOST R 52544-2006 鉄筋コンクリート構造物を補強するための、クラス A 500C および B 500C の周期プロファイルの圧延溶接鉄筋。 仕様

SP 2.13130.2012「防火システム。 保護対象物の耐火性の確保」(改正第1号あり)

SP 14.13330.2014 「SNiP II-7-81* 地震地域における建設」(修正第 1 号あり)

SP 16.13330.2017 「SNiP II-23-81* 鋼構造物」

SP 20.13330.2016 「SNiP 2.01.07-85* 負荷と影響」

SP 22.13330.2016 「SNiP 2.02.01-83* 建物および構造物の基礎」

SP 28.13330.2017 「SNiP 2.03.11-85 建物構造の腐食からの保護」

SP 48.13330.2011 「SNiP 12-01-2004 建設組織」 (修正第 1 号あり)

SP 50.13330.2012「SNiP 23-02-2003 建物の断熱」

SP 70.13330.2012「SNiP 3.03.01-87 耐荷重構造および囲い構造」(修正番号 1 付き)

SP 122.13330.2012「SNiP 32-04-97 鉄道および道路トンネル」(修正第 1 号あり)

SP 130.13330.2011 「SNiP 3.09.01-85 プレハブ鉄筋コンクリート構造物および製品の製造」

SP 131.13330.2012 「SNiP 23-01-99* 建設気候学」 (修正第 2 号あり)

注記 - この一連の規則を使用する場合、インターネット上の標準化分野の連邦執行機関の公式ウェブサイト、または年次情報インデックスに基づいて、公開情報システム内の参照文書の有効性を確認することをお勧めします。本年 1 月 1 日時点で発行された「国家基準」と、今年度の月刊情報索引「国家基準」の号について説明します。 日付のない参照が指定されている参照ドキュメントを置き換える場合は、そのバージョンに加えられた変更を考慮して、そのドキュメントの現在のバージョンを使用することをお勧めします。 参照日付が記載されている参考文書を差し替える場合には、上記の承認(受理)年のバージョンを使用することをお勧めします。 この一連の規則の承認後、日付の記載された参照文書に、参照先の条項に影響を与える変更が加えられた場合、この条項を考慮せずに適用することが推奨されます。この変化。 参照文書が置き換えられずに取り消される場合には、参照文書への参照が与えられている規定を、この参照に影響を与えない部分に適用することが推奨されます。 連邦情報標準基金の一連のルールの運用に関する情報を確認することをお勧めします。」

(変更版。修正第 2 号、第 3 号)。

3* 用語と定義

この一連のルールでは、次の用語と対応する定義が使用されます。

3.1 補強材の固定: 設計断面を超えて一定の長さまで補強材を挿入するか、端に特別なアンカーを取り付けることにより、補強材が補強材に作用する力を確実に受け止めるようにします。

3.2 構造補強:構造上の理由から計算せずに設置された鉄筋。

3.3 プレストレスト補強:構造物の製造工程において、運用段階で外部荷重が加わる前に初期(予備)応力を受ける鉄筋。

3.4 作動金具: 計算に従って取り付けられた継手。

3.4a ボルト接続: 鉄筋本体に切り込んだ尖ったボルトを使用して鉄筋を固定する長いカップリングを使用して鉄筋を接続します。

3.4b 機械的接続の変形性 Δ: 接続された鉄筋の応力が 0.6 に等しい場合の機械的接続の残留変形の値 σ T(0,2) 。

注記 - σ T(0.2) - 製造に関する現在の規制文書に従って接続される鉄筋の物理的または条件付き降伏強さの標準値。

(追加導入。修正第3号)

3.5 コンクリートの保護層: 要素の面から鉄筋の最も近い表面までのコンクリート層の厚さ。

3.5a 結合接続: 鉄筋の端にあらかじめプレス加工された工場製のねじ継手を使用して鉄筋を接続します。

(追加導入。修正第3号)

3.6 コンクリート構造物: 鉄筋のないコンクリート製の構造物、または構造上の理由から鉄筋が設置されているが計算に考慮されていないコンクリート製の構造物。 コンクリート構造物におけるあらゆる衝撃による設計力は、コンクリートによって吸収されなければなりません。

3.7 (除く。修正第 2 号)。

3.8 鉄筋コンクリート構造物: 作動鉄筋と構造補強筋を備えたコンクリート製の構造物 (鉄筋コンクリート構造): 鉄筋コンクリート構造におけるあらゆる衝撃による設計力は、コンクリートと作動鉄筋によって吸収されなければなりません。

3.9 (除く。修正第 2 号)。

3.10 鉄筋コンクリート補強係数 μ :コンクリートの有効断面積に対する鉄筋の断面積の割合を百分率で表したもの。

3.11 耐水性のあるコンクリートグレード W : コンクリートの浸透性を示す指標であり、標準的な試験条件下で水がコンクリートサンプルに浸透しない最大水圧によって特徴付けられます。

3.12 耐凍害性コンクリートグレード F : 標準的な基本方法を使用して試験されたコンクリートサンプルの、標準によって定められた凍結および解凍サイクルの最小回数。元の物理的および機械的特性が標準化された制限内に維持されます。

3.13 セルフストレスコンクリートグレード Sp : 縦方向の鉄筋係数での膨張の結果として生じる、規格によって定められたコンクリートのプレストレスの値、MPa μ = 0,01.

3.14 中密度コンクリートグレード D : 規格によって定められた、断熱要件の対象となるコンクリートの密度値 (kg/m 3 単位)。

3.15 大規模な建設: 乾燥に開く表面積 m2 とその体積 m3 の比が 2 以下である構造物。

3.15a 継手の機械的接続: 圧縮力と引張力を吸収するカップリングと 2 本の鉄筋からなる接続部。

(追加導入。修正第3号)

3.16 コンクリートの耐凍害性: 凍結と融解を交互に繰り返すコンクリートの物理的および機械的特性を維持するコンクリートの能力は、耐凍害グレードによって規制されます。 F.

3.17 通常セクション: 長手方向軸に垂直な平面による要素の断面。

3.18 傾斜部: 要素の長手方向軸に対して傾斜し、要素の軸を通る垂直面に対して垂直な平面による要素の断面。

3.18a プレス接続: 建設現場の移動式機器または工場環境の固定式機器を使用して、鋼製継手を加熱することなく塑性変形によって鉄筋を接続します。

(追加導入。修正第3号)

3.19 コンクリート密度: コンクリートの特性は、質量と体積の比に等しく、平均密度グレードによって決まります。 D.

3.20 究極の力: 材料の許容される特性を考慮して、要素またはその断面によって吸収できる最大の力。

3.21 コンクリートの透水性: コンクリートが圧力勾配(防水等級によって規定される)が存在すると、気体または液体がコンクリート自体を通過する性質。 W)または圧力勾配がない場合(電流密度と電位の標準値によって規制される)、水に溶解した物質の拡散透過性を確保します。

3.22 作業部の高さ: 要素の圧縮面から引張縦方向鉄筋の重心までの距離。

3.22a ねじ接続: 接続鉄筋にカットされたねじプロファイルに対応する雌ねじがカットされた工場製のねじ継手を備えた接続鉄筋。

(追加導入。修正第3号)

3.23 コンクリートの自己応力: 硬化中にセメント石の膨張を制限する条件下で膨張した結果として構造物のコンクリートに発生する圧縮応力は、自己応力等級によって制御されます。 Sp.

3.23a カップリング: 鉄筋を機械的に接続して、ある鉄筋から別の鉄筋に力を確実に伝達するために必要な追加要素を備えた装置。

(追加導入。修正第3号)

3.24 重なり合う補強ジョイント: ある鉄筋の端を別の鉄筋の端に対して挿入することにより、溶接を行わずに鉄筋を長さに沿って接続します。

3.24a コレット接続:テーパーブシュの内側にあるテーパー連結板で鉄筋を挟み込み、鉄筋を連結します。

(追加導入。修正第3号)

4 コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物の一般要件

4.1 あらゆる種類のコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物は、次の要件を満たさなければなりません。

安全性について。

保守性について。

耐久性の点で、

設計割り当てで指定された追加要件も同様です。

4.2 安全要件を満たすために、構造物は、建物や構造物の建設および運営中のさまざまな設計上の影響下で、国民、財産、住民の生命または健康に危害を及ぼす性質の破壊または保守性の損傷を引き起こすような初期特性を備えていなければなりません。動物や植物の環境、生命、健康。

要素の計算は、体積応力条件下でのコンクリートと鉄筋の動作を考慮した計算モデルに基づいて、要素に作用する力の方向に対してある角度で位置する最も危険なセクションに沿って実行する必要があります。

5.1.14 複雑な形状(空間など)の構造物については、支持力、耐亀裂性、変形性を評価するための計算方法に加えて、物理モデルの試験結果も使用できます。

5.1.15* 複合ポリマー強化材を使用した構造の計算と設計は、用途を考慮して特別なルールに従って実行することが推奨されます。

5.2 コンクリートおよび鉄筋コンクリート要素の強度計算の要件

5.2.1 コンクリートおよび鉄筋コンクリート要素の強度計算は次のように実行されます。

通常のセクション (曲げモーメントと長手方向の力の作用下) - 非線形変形モデルによる。 単純なタイプの鉄筋コンクリート構造物 (断面の上端と下端に鉄筋が配置された長方形、T 型および I 型断面) の場合は、極限力に基づいて計算を実行できます。

傾斜セクションに沿って(横方向の力の作用下)、空間セクション上(トルクの作用下)、負荷の局所的な作用下(局所的な圧縮、パンチング) - 究極の力に応じて。

短い鉄筋コンクリート要素(短いコンソールやその他の要素)の強度の計算は、フレームロッドモデルに基づいて実行されます。

5.2.2 極限力に基づくコンクリートおよび鉄筋コンクリート要素の強度の計算は、外部荷重および影響による力の条件から行われます。 F検討中のセクションでは最大力を超えてはなりません フルートこのセクションの要素によって認識できるもの

Fフルト.

コンクリート要素の強度計算

5.2.3 コンクリート要素は、その運転条件およびそれに課せられる要件に応じて、引張ゾーンにおけるコンクリートの抵抗を考慮せずに(参照)、または考慮に入れず(参照)、極限力に応じて通常の断面を使用して計算する必要があります。 。

コンクリート

圧縮強度クラス

重いコンクリート

B3.5; 5時に; B7.5; 10時に; B12.5; B15; 20年に; B25; B30; B35; B40; B45; B50; B55; B60; B70; B80; B90; B100

引張コンクリート

20年に; B25; B30; B35; B40; B45; B50; B55; B60; B70

細粒コンクリートグループ:

A - 自然硬化または大気圧での熱処理

B3.5; 5時に; B7.5; 10時に; B12.5; B15; 20年に; B25; B30; B35; B40

B - オートクレーブ処理済み

B15; 20年に; B25; B30; B35; B40; B45; B50; B55; B60

平均密度の軽量コンクリートグレード:

D800、D900

B2.5; B3.5; 5時に; B7.5

D1000、D1100

B2.5; B3.5; 5時に; B7.5; 10時に; 12.5時

D1200、D1300

B2.5; B3.5; 5時に; B7.5; 10時に; B12.5; B15; 20年に

D1400、D1500

B3.5; 5時に; B7.5; 10時に; B12.5; B15; 20年に; B25; B30

D1600、D1700

B7.5; 10時に; B12.5; B15; 20年に; B25; B30; B35; B40

D1800、D1900

B15; 20年に; B25; B30; B35; B40

D2000

B25; B30; B35; B40

中密度グレードの気泡コンクリート:

オートクレーブ滅菌

非オートクレーブ滅菌

D500

B 1.5; AT2; B2.5

D600

B 1.5; AT2; B2.5; B3.5

B1.5; AT2

D700

AT2; B2.5; B3.5; 5時に

B1.5; AT2; B2.5

D800

B2.5; B3.5; 5時に; B7.5

AT2; B2.5; B3.5

D900

B3.5; 5時に; B7.5; 10時に

B2.5; B3.5; 5時に

D1000

B7.5; 10時に; B12.5

5時に; B7.5

D1100

B10; B12.5; B15; B17.5

B7.5; 10時に

D1200

B12.5; B15; B17.5; 20年に

10時に; B12.5

中密度グレードの多孔質コンクリート:

D800、D900、D1000

B2.5; B3.5; 5時に

D1100、D1200、D1300

B7.5

D1400

B3.5; 5時に; B7.5

注記 ・本規則では、緻密な構造を有する軽量コンクリート、多孔質構造(気孔率6%以上)を有する軽量コンクリートをそれぞれ「軽量コンクリート」、「ポーラスコンクリート」という用語を使用する。

軸方向引張強さのコンクリートクラスを割り当てる場合 BTコンクリート軸方向引張強さの規格値 R bt,n軸張力に対するコンクリートクラスの数値特性と等しくみなされます。

6.1.12 必要に応じて、強度特性の計算値コンクリートには次の使用条件係数γが乗じられます。 バイ構造物内のコンクリートの特性 (荷重の性質、環境条件など) を考慮して:

a) γ b 1 - コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の場合、計算された抵抗値に追加されます。 Rbそして Rbt静的荷重の継続時間の影響を考慮すると、次のようになります。

γ b短期 (短期) 負荷アクションの場合は 1 = 1.0。

γ b長時間の (長期間の) 負荷アクションでは 1 = 0.9。 気泡コンクリートおよびポーラスコンクリートγ用 b 1 = 0,85;

b) γ b 2 - コンクリート構造物の場合、計算された抵抗値に入力されます。 Rbそして、そのような構造の破壊の性質を考慮すると、γ b 2 = 0,9;

c) γ b 3 - コンクリート層の高さが 1.5 m を超える垂直位置でコンクリート打ちされたコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物の場合、コンクリート抵抗の計算値に加算されます。 Rb, γ b 3 = 0,85;

d) γ b 4 - 気泡コンクリートの場合、コンクリート抵抗の計算値に追加されます。 Rb:

γ b 4 = 1.00 - 気泡コンクリートの含水率が 10% 以下の場合。

γ b 4 = 0.85 - 気泡コンクリートの含水率が 25% を超える場合。

補間による - 気泡コンクリートの含水率が 10% を超え 25% 未満の場合。

交互の凍結と融解、および負の温度の影響は、具体的な動作条件係数 γ によって考慮されます。 b 5 ≤ 1.0。 寒冷期の外気の設計温度がマイナス40℃以上で大気の影響を受ける地上構造物の場合、係数γは b 5 = 1.0。 その他の場合、係数値は特別な指示に従って構造の目的と環境条件に応じて採用されます。


基本的なポイント

更新版
SNiP 52-01-2003

コンクリートと勝利のコンクリート建設。
設計要件

SP 63.13330.2012

OKS 91.080.40

序文

ロシア連邦における標準化の目標と原則は、2002 年 12 月 27 日の連邦法第 184-FZ 号「技術規制について」によって定められ、開発規則はロシア連邦政府の法令「技術規制について」によって定められています。規則セットの作成および承認の手順」、2008 年 11 月 19 日付、No. 858。

ルールブックの詳細

1. 出演者 - NIIZhB im. A.A. Gvozdev - OJSC「国立研究センター「建設」研究所」。
2. 標準化 TC 465「建設」技術委員会によって導入されました。
3. 建築・建設・都市開発政策局による承認に向けて準備されています。
4. 2011 年 12 月 29 日付けのロシア連邦地域開発省命令 N 635/8 により承認され、2013 年 1 月 1 日に発効。
5. 連邦技術規制計量庁 (Rosstandart) によって登録されています。 SP 63.13330.2011「SNiP 52-01-2003. コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物。基本規定」の改訂。

この一連の規則の変更に関する情報は、毎年発行される情報索引「国家規格」に掲載され、変更および修正のテキストは毎月発行される情報索引「国家規格」に掲載されます。 この一連の規則の改訂(置き換え)または中止の場合、対応する通知は毎月発行される情報索引「国家標準」に掲載されます。 関連する情報、通知、テキストは、インターネット上の開発者の公式ウェブサイト (ロシア地域開発省) の広報システムにも掲載されます。

導入

この一連の規則は、2002 年 12 月 27 日付けの連邦法 N 184-FZ「技術的規制について」、2009 年 12 月 30 日付けの N 384-FZ 「建物および建物の安全性に関する技術的規制」で確立された必須要件を考慮して作成されました。構造」には、産業用および民間の建物および構造物のコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の計算と設計に関する要件が含まれています。
この一連のルールは、NIIZHB の名前にちなんで命名された NIIZHB の作成者チームによって開発されました。 A.A. グヴォズデフ - OJSC「国立研究センター「建設」研究所」(作業監督者 - 技術科学博士 T.A. ムハメディエフ、技術科学博士 A.S. ザレソフ、A.I. ズベズドフ、E.A. チスチャコフ、技術科学科学候補者 S.A. ゼニン)、RAASN の参加(技術科学博士 V.M. Bondarenko、N.I. Karpenko、V.I. Travush)および OJSC「TsNIIpromzdanii」(技術科学博士 E.N. Kodysh、N.N. Trekin、エンジニア I.K. Nikitin)。

1使用エリア

この一連の規則は、ロシアの気候条件(50℃以下、マイナス70℃以上の温度に体系的にさらされる)で運用される、さまざまな目的の建物および構造物のコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の設計に適用されます。 、攻撃的ではない程度の暴露の環境で。
実施基準は、重量があり、きめの細かい、軽量の気泡コンクリートおよびプレストレスト コンクリートで作られたコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物の設計要件を定めています。
この一連の規則の要件は、鉄筋コンクリート構造物、繊維強化コンクリート構造物、プレハブモノリシック構造物、水力構造物のコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物、橋梁、高速道路および飛行場の舗装、その他の特殊な構造物の設計には適用されません。 、平均密度が 500 kg/m3 未満および 2500 kg/m3 を超えるコンクリート、コンクリートポリマーおよびポリマーコンクリート、石灰、スラグおよび混合結合剤をベースとしたコンクリート(気泡コンクリートでの使用を除く)、石膏で作られた構造物に適用されます。特殊なバインダー、特殊な有機フィラーをベースにしたコンクリート、大きな多孔質構造のコンクリート。
この一連の規則には、特定の構造(中空スラブ、アンダーカットのある構造、キャピタルなど)の設計に関する要件は含まれていません。

この一連のルールでは、次の規制文書への参照が使用されます。
SP 14.13330.2011「SNiP II-7-81*. 地震地域での建設」
SP 16.13330.2011「SNiP II-23-81*. 鋼構造物」
SP 20.13330.2011「SNiP 2.01.07-85*. 荷重と影響」
SP 22.13330.2011「SNiP 2.02.01-83*. 建物および構造物の基礎」
SP 28.13330.2012「SNiP 2.03.11-85. 建物構造の腐食からの保護」
SP 48.13330.2011「SNiP 12-01-2004. 建設組織」
SP 50.13330.2012「SNiP 23-02-2003. 建物の断熱」
SP 70.13330.2012「SNiP 3.03.01-87. 耐荷重構造および囲い構造」
SP 122.13330.2012「SNiP 32-04-97. 鉄道および道路トンネル」
SP 130.13330.2012「SNiP 3.09.01-85. プレハブ鉄筋コンクリート構造物および製品の製造」
SP 131.13330.2012「SNiP 23-01-99. 建設気候学」
GOST R 52085-2003。 型枠。 一般的な技術条件
GOST R 52086-2003。 型枠。 用語と定義
GOST R 52544-2006。 鉄筋コンクリート構造物を補強するためのクラス A500C および B500C の周期的プロファイルの圧延溶接鉄筋
GOST R 53231-2008。 コンクリート。 強度の監視と評価のルール
GOST R 54257-2010。 建物の構造と基礎の信頼性。 基本的な規定と要件
GOST 4.212-80。 SPKP。 工事。 コンクリート。 インジケーターの命名法
GOST 535-2005。 一般品質の炭素鋼を長尺圧延、整形した圧延品。 一般的な技術条件
GOST 5781-82。 鉄筋コンクリート構造物の補強用熱間圧延鋼材。 仕様
GOST 7473-94。 コンクリート混合物。 仕様
GOST 8267-93。 建設工事用の緻密な岩石からの砕石および砂利。 仕様
GOST 8736-93。 建設工事用の砂です。 仕様
GOST 8829-94。 工場で製造された鉄筋コンクリートおよびコンクリート建築製品。 ロードテストメソッド。 強度、剛性、耐亀裂性を評価するためのルール
GOST 10060.0-95。 コンクリート。 耐寒性を決定する方法。 主な要件
GOST 10180-90。 コンクリート。 対照サンプルを使用した強度の決定方法
GOST 10181-2000。 コンクリート混合物。 試験方法
GOST 10884-94。 鉄筋コンクリート構造用に熱機械的に強化された鉄筋鋼。 仕様
GOST 10922-90。 鉄筋コンクリート構造物の溶接鉄筋および埋設製品、鉄筋の溶接接合部および埋設製品。 一般的な技術条件
GOST 12730.0-78。 コンクリート。 密度、湿度、吸水性、空隙率、耐水性を決定する方法の一般要件
GOST 12730.1-78。 コンクリート。 密度測定方法
GOST 12730.5-84。 コンクリート。 耐水性の測定方法
GOST 13015-2003。 鉄筋コンクリートおよび建築用コンクリート製品。 一般的な技術要件。 受入、ラベル貼付、輸送および保管に関する規則
GOST 14098-91。 鉄筋コンクリート構造物の鉄筋や埋設物の溶接接合。 種類、デザイン、寸法
GOST 17624-87。 コンクリート。 超音波法による強度測定
GOST 22690-88。 コンクリート。 機械的非破壊検査による強度の測定
GOST 23732-79。 コンクリートやモルタル用の水。 仕様
GOST 23858-79。 鉄筋コンクリート構造物の溶接突合せおよびティー接続。 超音波品質管理方法。 受付ルール
GOST 24211-91。 コンクリート用添加剤。 一般的な技術要件
GOST 25192-82。 コンクリート。 分類と一般的な技術要件
GOST 25781-83。 鉄筋コンクリート製品を製造するための鋼製型枠。 仕様
GOST 26633-91。 コンクリートは重くて粒子が細かいです。 仕様
GOST 27005-86。 コンクリートは軽くて発泡性があります。 平均密度制御ルール
GOST 27006-86。 コンクリート。 チーム選択ルール
GOST 28570-90。 コンクリート。 構造物から採取したサンプルを使用して強度を決定する方法
GOST 30515-97。 セメント。 一般的な技術条件。
注記。 この一連の規則を使用する場合、インターネット上の標準化のためのロシア連邦国家機関の公式ウェブサイト、または毎年発行される情報索引に従って、公共情報システム内の参照標準と分類子の有効性をチェックすることをお勧めします。その年の 1 月 1 日に発行された「National Standards」と、その年に発行された対応する月次情報インデックスによる。 参照ドキュメントが置き換えられた (変更された) 場合、この一連のルールを使用するときは、置き換えられた (変更された) ドキュメントに従う必要があります。 参照文書が置換なしで取り消された場合、その参照に記載されている規定は、この参照に影響を与えない部分に適用されます。

3. 用語と定義

この一連のルールでは、次の用語と対応する定義が使用されます。
3.1. 補強材の固定: 設計断面を超えて一定の長さまで補強材を挿入するか、端に特別なアンカーを取り付けることによって、補強材が補強材に作用する力を確実に受けられるようにします。
3.2. 構造補強:構造上の理由から計算せずに設置される補強。
3.3. プレストレスト鉄筋:構造物の製造工程において、運用段階で外部荷重が加わる前に初期(予備)応力を受ける鉄筋。
3.4. 作動継手: 計算に従って取り付けられた継手。
3.5. コンクリートかぶり: 要素の端から鉄筋の最も近い表面までのコンクリート層の厚さ。
3.6. コンクリート構造物:鉄筋のない、または構造上の理由から計算に考慮されない鉄筋が設置されたコンクリートで作られた構造物。 コンクリート構造物におけるあらゆる衝撃による設計力は、コンクリートによって吸収されなければなりません。
3.7. 分散鉄筋構造(繊維鉄筋コンクリート、鉄筋セメント):細い鋼線でできた繊維や細かい網目を分散させた鉄筋コンクリート構造物。
3.8. 鉄筋コンクリート造:コンクリートで造られ、構造補強が施された構造物(鉄筋コンクリート造)。 鉄筋コンクリート構造物におけるあらゆる衝撃による設計力は、コンクリートと稼働中の鉄筋によって吸収されなければなりません。
3.9. 鉄骨鉄筋コンクリート構造物:鉄筋コンクリート構造物に鉄筋以外の鉄骨要素を組み入れ、鉄筋コンクリート要素と連携して機能するもの。
3.10. 鉄筋コンクリートの鉄筋係数:コンクリートの作用断面積に対する鉄筋の断面積の比率をパーセントで表したもの。
3.11。 コンクリートの防水グレード W: コンクリートの浸透性の指標であり、標準的な試験条件下で水がコンクリートサンプルを通過しない最大水圧によって特徴付けられます。
3.12. コンクリートの耐凍害性グレード F: 規格によって定められたコンクリートサンプルの凍結および解凍の最小サイクル数。標準的な基本方法を使用してテストされ、元の物理的および機械的特性が標準化された制限内で維持されます。
3.13。 コンクリートの自己応力グレード: コンクリートのプレストレスの値 (MPa)。規格によって定められており、縦方向の補強係数での膨張の結果として生成されます。
3.14。 平均密度に基づくコンクリートのグレード D: 断熱要件が課されるコンクリートの、規格によって確立された密度値 (kg/m3)。
3.15。 塊状構造物: 乾燥に供される表面積 m2 とその体積 m3 の比が 2 以下である構造物。
3.16 コンクリートの耐凍害性: 凍結と融解が交互に繰り返される間に物理的および機械的特性を維持するコンクリートの能力は、耐凍害性グレード F によって規制されます。
3.17。 通常断面: 長手方向軸に垂直な平面による要素の断面。
3.18 傾斜断面: 要素の長手方向軸に対して傾斜し、要素の軸を通る垂直面に対して垂直な平面による要素の断面。
3.19。 コンクリートの密度: コンクリートの質量と体積の比に等しい特性は、平均密度グレード D によって規制されます。
3.20。 極限力: 材料の許容された特性を備えた要素またはその断面によって吸収できる最大の力。
3.21。 コンクリートの浸透性:圧力勾配(耐水グレードWで規定)が存在する場合に気体または液体がそれ自体を通過する、または圧力勾配がない場合に水に溶解した物質の拡散浸透性を確保するコンクリートの特性。 (電流密度と電位の規格値により規定されています)。
3.22 セクションの作業高さ: 要素の圧縮端から引張縦方向補強材の重心までの距離。
3.23。 コンクリートの自己応力: 硬化中に、膨張を制限する条件下でのセメント石の膨張の結果として構造物のコンクリートに生じる圧縮応力は、自己応力グレードによって制御されます。
3.24。 重ね継手: 1 つの鉄筋の端を別の鉄筋の端に対して挿入することにより、溶接を行わずに鉄筋をその長さに沿って接合します。

4. コンクリートの一般要件
および鉄筋コンクリート構造物

4.1. あらゆる種類のコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物は、次の要件を満たさなければなりません。
安全性について。
保守性について。
耐久性の点で、
設計割り当てで指定された追加要件も同様です。
4.2. 安全要件を満たすために、構造物は、建物や構造物の建設および運用中のさまざまな設計上の影響下で、国民の生命または健康、財産、環境への危害に関連する自然の破壊または保守性の損傷を引き起こすような初期特性を備えていなければなりません。 、生命、動植物の健康は除外されます。
4.3. 保守性の要件を満たすために、構造物は、設計上のさまざまな影響下でも、亀裂の形成や過剰な開口が発生せず、正常な動作を妨げる過度の動き、振動、その他の損傷が発生しないような初期特性を備えている必要があります(規定違反)構造の外観に関する要件、機器の通常の動作に関する技術要件、機構、要素の共同動作に関する設計要件、および設計中に確立されるその他の要件)。
必要に応じて、構造は断熱、遮音、生物学的保護、その他の要件を満たす特性を備えていなければなりません。
亀裂が存在しないという要件は、完全に伸びた状態(液体または気体による圧力下、放射線への曝露など)で不浸透性でなければならない鉄筋コンクリート構造物、耐久性の要件が高まる特殊な構造物、さらには構造物にも適用されます。 SP 28.13330 で指定されているケースでは、攻撃的な環境で運用されます。
他の鉄筋コンクリート構造物では、ひび割れの形成が許容されており、ひび割れの開口幅を制限する要件が設けられています。
4.4. 耐久性要件を満たすためには、構造物の幾何学的特性や材料の機械的特性へのさまざまな設計上の影響を考慮して、設計は、指定された長期間にわたって安全性と保守性の要件を満たすような初期特性を備えている必要があります。 (長期にわたる負荷への曝露、不利な気候、技術的、温度と湿度の影響、交互の凍結と融解、攻撃的な影響など)。
4.5. コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物の安全性、保守性、耐久性、および設計タスクによって確立されたその他の要件は、以下を満たすことによって確保されなければなりません。
コンクリートとそのコンポーネントの要件。
フィッティングの要件。
構造計算の要件。
設計要件。
技術的要件。
動作要件。
荷重と衝撃、耐火限界、不浸透性、耐凍害性、変形(たわみ、変位、振動の振幅)の限界値、環境の外気温度と相対湿度の計算値、保護のための要件攻撃的な環境への曝露からの建物構造の保護などは、関連する規制文書 (SP 20.13330、SP 14.13330、SP 28.13330、SP 22.13330、SP 131.13330、SP 122.13330) によって確立されています。
4.6. コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物を設計する場合、構造物の信頼性は、GOST R 54257に従って、荷重と衝撃の計算値、コンクリートと鉄筋(または構造用鋼)の設計特性を使用した半確率的計算方法によって確立されます。 )、建物および構造物の責任のレベルを考慮して、これらの特性の標準値に基づいて、対応する部分信頼性係数を使用して決定されます。
荷重と衝撃の標準値、荷重の安全率の値、構造物の目的のための安全率、および荷重の永続的および一時的(長期および短期)への分割は、国家によって定められています。建築構造物に関する対応する規制文書 (SP 20.13330)。
荷重や衝撃の設計値は、設計限界状態の種類や設計状況に応じてとられます。
材料特性の計算値の信頼性のレベルは、設計状況と対応する限界状態に達する危険性に応じて設定され、コンクリートおよび鉄筋(または構造用鋼)の信頼性係数の値によって規制されます。 。
コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の計算は、設計の依存関係に含まれる主な要因の変動性に関する十分なデータがある場合、完全な確率計算に基づいて所定の信頼性値に従って実行できます。

5. コンクリートおよび鉄筋コンクリートの計算要件
デザイン

5.1. 一般規定
5.1.1. コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の計算は、次のような限界状態に関する GOST 27751 の要件に従って行う必要があります。
最初のグループの状態を制限すると、構造の動作に完全に不適になります。
2 番目のグループの限界状態は、構造物の通常の動作を妨げたり、意図された耐用年数と比較して建物や構造物の耐久性を低下させます。
計算では、建物や構造物の耐用年数全体にわたって、また要件に従って作業を行っている間も信頼性を確保する必要があります。
最初のグループの限界状態の計算には次が含まれます。
強度計算;
形状安定性の計算(薄壁構造の場合)。
位置安定性(転倒、滑り、浮き)の計算。
コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の強度の計算は、初期応力状態(プレストレス、温度およびその他の影響)を考慮して、さまざまな影響による構造内の力、応力、および変形が対応する値を超えてはならないという条件から行われるべきです。規制文書によって確立されています。
構造物の形状の安定性と位置の安定性の計算(構造物と基礎の接合作業、変形特性、基礎と接触するせん断抵抗、およびその他の特徴を考慮して)を計算する必要があります。特定のタイプの構造に関する規制文書の指示に従って作成する必要があります。
構造物の種類や目的に応じて、必要に応じて、建物や構造物の動作を停止する必要がある現象(過大な変形、接合部のずれ等)に伴う限界状態を計算する必要があります。 。
2 番目のグループの限界状態の計算には次が含まれます。
亀裂形成の計算。
亀裂の開口部の計算。
変形に基づいて計算します。
亀裂の形成に関するコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の計算は、さまざまな影響による構造内の力、応力、または変形が、亀裂の形成中に構造によって認識される対応する限界値を超えてはならないという条件に基づいて行われるべきです。 。
亀裂開口部に関する鉄筋コンクリート構造の計算は、さまざまな影響による構造内の亀裂開口部の幅が、構造の要件、その動作条件、環境の影響に応じて設定された最大許容値を超えてはならないという条件から実行されます。鉄筋の腐食挙動の特徴を考慮した材料の特性と特性。
変形によるコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の計算は、さまざまな影響による構造のたわみ、回転角度、変位および振動の振幅が対応する最大許容値を超えてはならないという条件に基づいて行われるべきです。
亀裂の形成が許されない構造の場合、亀裂が存在しないという要件を確保する必要があります。 この場合、亀裂開口部の計算は実行されません。
亀裂の形成が許容されるその他の構造については、亀裂の開口に基づいて計算する必要があるかどうか、および変形に基づいて計算する際に亀裂を考慮する必要があるかどうかを判断するために、亀裂の形成に基づいた計算が実行されます。
5.1.2. 第 1 グループと第 2 グループの限界状態に従ったコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物 (線形、平面、空間、巨大) の計算は、建物の構造およびシステムの外部影響から計算される応力、力、変形、変位に基づいて実行されます。物理的非線形性(コンクリートと鉄筋の非弾性変形)、亀裂の形成の可能性、および必要な場合には、異方性、損傷の蓄積、および幾何学的非線形性(構造の力の変化に対する変形の影響)を考慮して、それらによって形成される構造。
物理的非線形性と異方性は、応力とひずみ (または力と変位) を接続する構成的関係、および材料の強度と耐クラック性の条件において考慮する必要があります。
静的に不定な構造では、亀裂の形成や、要素内で限界状態が発生するまでのコンクリートや鉄筋の非弾性変形の進行による、システムの要素内での力の再配分を考慮する必要があります。 鉄筋コンクリートの非弾性特性を考慮した計算方法、および鉄筋コンクリートの非弾性特性を考慮した予備計算が存在しない場合、静的に不定な構造およびシステムの力と応力は、弾性の仮定の下で決定できます。鉄筋コンクリート要素の操作。 この場合、実験研究、非線形モデリング、類似物体の計算結果、専門家の評価からのデータに基づいて線形計算の結果を調整することにより、物理的非線形性の影響を考慮することが推奨されます。
有限要素法に基づいて構造物の強度、変形、亀裂の発生、開口などを計算する場合、構造物を構成するすべての有限要素の強度や耐亀裂性の条件、構造物の過度な動きの発生条件などを考慮します。 、チェックする必要があります。 強度の限界状態を評価する場合、建物または構造物の進行性の破壊を伴わず、問題の荷重が終了した後も建物または構造物の耐用性が維持される場合、個々の有限要素が破壊されると仮定することができます。復元することができます。
コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造における極限力と変形の決定は、検討中の限界状態における構造および材料の動作の実際の物理的性質に最も密接に対応する設計スキーム (モデル) に基づいて行われるべきです。
十分な塑性変形を受けることができる鉄筋コンクリート構造物の支持力 (特に、物理的な降伏強度を持つ鉄筋を使用する場合) は、限界平衡法によって決定できます。
5.1.3. 限界状態に基づいてコンクリートおよび鉄筋コンクリート構造物を計算する場合、GOST R 54257 に従って、製造、輸送、建設、運用、緊急事態、火災の段階を含むさまざまな設計状況を考慮する必要があります。
5.1.4. コンクリート構造および鉄筋コンクリート構造の計算は、環境の影響(気候の影響と水 - 水に囲まれた構造の場合)を考慮して、建物や構造の機能目的を満たすあらゆるタイプの荷重に対して行われるべきであり、必要に応じて、 、火災の影響、技術的な温度と湿度の影響、および攻撃的な化学環境の影響を考慮しています。
5.1.5. コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造の計算は、曲げモーメント、縦方向の力、横方向の力およびトルクの作用、および荷重の局所的な作用に基づいて実行されます。
5.1.6. プレハブ構造の要素を持ち上げ、輸送、設置中に生じる力の影響を計算するときは、要素の質量からの荷重を次の動的係数で計算する必要があります。
1.60 - 輸送中、
1.40 - 持ち上げおよび設置中。
確立された手順に従って正当化された、より低いダイナミズム係数の値を受け入れることができますが、1.25 より低くなることはできません。
5.1.7. コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造を計算するときは、さまざまな種類のコンクリートと鉄筋の特性の特殊性、荷重の性質と環境のそれらへの影響、補強方法、作業の互換性を考慮する必要があります。鉄筋とコンクリート(コンクリートへの鉄筋の接着の有無)、鉄筋コンクリート要素の構造タイプの建物および構造物を製造するための技術。
5.1.8. プレストレス構造の計算は、鉄筋とコンクリートの初期(予備)応力と変形、プレストレスの損失、コンクリートへのプレストレスの伝達特性を考慮して実行する必要があります。
5.1.9. モノリシック構造では、コンクリートの接合部を考慮して構造の強度を確保する必要があります。
5.1.10. プレハブ構造を計算する場合、鋼製埋め込み部分、鉄筋の出口を接続し、コンクリートで埋め込むことによって実行されるプレハブ要素の節点および突合せ継手の強度を確保する必要があります。
5.1.11. 互いに直交する 2 方向の力の影響を受ける平面構造および空間構造を計算する場合、要素の側面に力が作用する構造から分離された個々の平面または空間の小さな特性要素が考慮されます。 亀裂がある場合、これらの力は、亀裂の位置、鉄筋の剛性 (軸方向および接線方向)、コンクリートの剛性 (亀裂間および亀裂内)、およびその他の特徴を考慮して決定されます。 亀裂がない場合、力は固体の場合と同様に決定されます。
亀裂が存在する場合、鉄筋コンクリート要素の弾性動作を仮定して力を決定することができます。
要素の計算は、亀裂内の引張補強の仕事と亀裂間のコンクリートの仕事を考慮した計算モデルに基づいて、要素に作用する力の方向に対してある角度で位置する最も危険なセクションに沿って実行する必要があります。平面応力条件下で亀裂が発生します。
5.1.12. 破壊時の変形状態も考慮した限界平衡法に基づいた構造全体の平面構造や空間構造の計算が可能です。
5.1.13. 互いに直交する 3 方向の力の影響を受ける大規模な構造を計算する場合、要素のエッジに沿って力が作用する構造から分離された個々の小さな体積特性要素が考慮されます。 この場合、力は平面要素に採用されたものと同様の前提に基づいて決定される必要があります (5.1.11 を参照)。
要素の計算は、体積応力条件下でのコンクリートと鉄筋の動作を考慮した計算モデルに基づいて、要素に作用する力の方向に対してある角度で位置する最も危険なセクションに沿って実行する必要があります。
5.1.14。 複雑な形状(空間など)の構造物については、支持力、耐亀裂性、変形性を評価するための計算手法に加えて、物理モデルの試験結果も使用できます。
5.2. コンクリートおよび鉄筋コンクリート要素の強度計算の要件
5.2.1. コンクリートおよび鉄筋コンクリート要素の強度の計算は次のように実行されます。
通常のセクション (曲げモーメントと長手方向の力の作用下) - 非線形変形モデルによる。 単純なタイプの鉄筋コンクリート構造物 (断面の上端と下端に鉄筋が配置された長方形、T 型および I 型断面) の場合は、極限力に基づいて計算を実行できます。
傾斜セクションに沿って(横方向の力の作用下)、空間セクション上(トルクの作用下)、負荷の局所的な作用下(局所的な圧縮、パンチング) - 究極の力に応じて。
短い鉄筋コンクリート要素(短いコンソールやその他の要素)の強度の計算は、フレームロッドモデルに基づいて実行されます。
5.2.2. 極限力に基づくコンクリートおよび鉄筋コンクリート要素の強度の計算は、検討中のセクションの外部荷重および F の影響による力が、このセクションの要素によって吸収できる最大力を超えてはならないという条件に基づいて行われます。

コンクリート要素の強度計算

5.2.3. コンクリート要素は、その運転条件およびそれに課せられる要件に応じて、コンクリートの抵抗を考慮(5.2.4 参照)または考慮(5.2.5 参照)せずに、極限力に従って通常の断面を使用して計算する必要があります。引張ゾーン。
5.2.4. 引張ゾーンでのコンクリートの抵抗を考慮せずに、セクションの重心から最も圧縮された繊維までの距離の0.9を超えない長手方向の力の偏心値で偏心して圧縮されたコンクリート要素の計算が行われます。 この場合、要素によって吸収できる最大の力は、長手方向の力の作用点と重心が一致するセクションの条件付き圧縮ゾーン全体に均一に分布するコンクリートの計算された圧縮抵抗によって決まります。
巨大なコンクリート構造物の場合、コンクリート圧縮抵抗の計算値を超えない圧縮ゾーンで三角形の応力図を作成する必要があります。 この場合、断面の重心に対する長手方向の力の偏心は、重心から最も圧縮されたコンクリート繊維までの距離の 0.65 を超えてはなりません。
5.2.5. 引張ゾーンにおけるコンクリートの抵抗を考慮して、このセクションの 5.2.4 で指定されている長手方向の力の偏心よりも大きな偏心圧縮コンクリート要素、曲げコンクリート要素 (使用が許可されている) について、次のように計算されます。 5.2.4 に規定されている長手方向力の偏心量に等しい偏心圧縮要素を含むが、動作条件に応じて亀裂の形成が許容されないもの。 この場合、要素の断面によって吸収できる最大力は、軸張力に対するコンクリート抵抗の計算値に等しい最大引張応力における弾性体の場合として決定されます。
5.2.6. 偏心して圧縮されたコンクリート要素を計算するときは、縦方向の曲げとランダムな偏心の影響を考慮する必要があります。


通常のセクション

5.2.7. 終局力に基づく鉄筋コンクリート要素の計算は、次の規定に基づいて、通常断面のコンクリートと鉄筋が吸収できる最大力を決定することによって実行する必要があります。
コンクリートの引張強さはゼロであると仮定します。
コンクリートの圧縮抵抗は、計算されたコンクリートの圧縮抵抗に等しい応力によって表され、コンクリートの条件付き圧縮ゾーン全体に均一に分布します。
補強材の引張応力と圧縮応力は、それぞれ計算された引張抵抗と圧縮抵抗を超えないと仮定されます。
5.2.8. 非線形変形モデルを用いた鉄筋コンクリート要素の計算は、平面断面の仮説に基づき、コンクリートと鉄筋の状態図に基づいて行われます。 通常のセクションの強度の基準は、コンクリートまたは鉄筋の最大相対変形の達成です。
5.2.9. 偏心して圧縮された鉄筋コンクリート要素を計算するときは、ランダムな偏心と長手方向の曲げの影響を考慮する必要があります。

鉄筋コンクリート要素の強度計算
傾斜区間

5.2.10. 傾斜部の強度に基づく鉄筋コンクリート要素の計算は、横力の作用については傾斜部に沿って、曲げモーメントの作用については傾斜部に沿って、作用については傾斜部間のストリップに沿って実行されます。横方向の力のこと。
5.2.11. 横力の作用下での傾斜部分の強度に基づいて鉄筋コンクリート要素を計算する場合、傾斜部分の要素が吸収できる最大横力は、次のように認識される最大横力の合計として決定する必要があります。傾斜部のコンクリートと傾斜部を横切る横鉄筋。
5.2.12. 曲げモーメントの作用下での傾斜部分の強度に基づいて鉄筋コンクリート要素を計算する場合、傾斜部分の要素が吸収できる限界モーメントは、縦方向の要素によって知覚される限界モーメントの合計として決定する必要があります。圧縮ゾーンにおける合力の作用点を通過する軸に対して、傾斜セクションを横切る横方向の補強材。
5.2.13. 横力の作用下で傾斜セクション間のストリップに沿った鉄筋コンクリート要素を計算する場合、要素によって吸収できる最大横力は、次の影響を受ける傾斜コンクリート ストリップの強度に基づいて決定する必要があります。ストリップに沿った圧縮力と、傾斜したストリップを横切る横方向の補強材からの引張力です。

鉄筋コンクリート要素の強度計算
空間セクション

5.2.14. 空間セクションの強度に基づいて鉄筋コンクリート要素を計算する場合、要素によって吸収できる最大トルクは、要素の各面にある縦方向および横方向の鉄筋によって認識される最大トルクの合計として決定される必要があります。 さらに、空間セクションの間に配置されたコンクリートストリップを使用し、ストリップに沿った圧縮力とストリップを横切る横鉄筋からの引張力の影響下にある鉄筋コンクリート要素の強度を計算する必要があります。

鉄筋コンクリート要素のローカル計算
ロードアクション

5.2.15。 局所圧縮用の鉄筋コンクリート要素を計算する場合、要素が吸収できる最大圧縮力は、周囲のコンクリートと間接鉄筋 (設置されている場合) によって生じる体積応力状態におけるコンクリートの抵抗に基づいて決定する必要があります。
5.2.16. パンチング計算は、パンチング ゾーンに集中した力とモーメントの作用下で平らな鉄筋コンクリート要素 (スラブ) に対して実行されます。 パンチング中に鉄筋コンクリート要素が吸収できる最大力は、パンチングゾーンにあるコンクリートと横鉄筋によって感知される最大力の合計として決定する必要があります。
5.3. 亀裂形成のための鉄筋コンクリート要素の計算要件
5.3.1. 通常の亀裂を形成するための鉄筋コンクリート要素の計算は、制限力または非線形変形モデルを使用して実行されます。 傾斜亀裂の形成に関する計算は、最大の力を使用して行われます。
5.3.2. 最大力に基づく鉄筋コンクリート要素の亀裂の形成の計算は、検討中の断面における外部荷重および F の影響による力が、亀裂発生時に鉄筋コンクリート要素が吸収できる最大力を超えてはならないという条件に基づいて行われます。形状。

ロシア建設省に電子異議申し立てを送信する前に、以下に記載されているこの対話型サービスの運用規則をお読みください。

1. ロシア建設省の権限の範囲内で、添付のフォームに従って記入された電子申請は、審査のために受理されます。

2. 電子異議申し立てには、陳述、苦情、提案、または要求を含めることができます。

3. ロシア建設省の公式インターネットポータルを通じて送信された電子上訴は、住民の上訴を処理する部門に検討のために提出されます。 同省は、申請を客観的、包括的かつタイムリーに検討することを保証します。 電子異議申し立ての審査は無料です。

4. 2006 年 5 月 2 日の連邦法第 59-FZ 号「ロシア連邦国民からの上訴を検討する手順について」に従って、電子上訴は 3 日以内に登録され、内容に応じて機構に送信されます。省の部門。 異議申し立ては、登録日から 30 日以内に考慮されます。 ロシア建設省の権限外の解決策を含む問題を含む電子上訴は、登録日から 7 日以内に、上訴で提起された問題の解決を含む権限を有する関連機関または関連職員に送信されます。上訴を送った国民にこれを通知する。

5. 次の場合、電子的異議申し立ては考慮されません。
- 申請者の姓名が記載されていない場合。
- 不完全または信頼性の低い住所の表示。
- テキスト内にわいせつまたは攻撃的な表現が存在する。
- 本文中に、公務員およびその家族の生命、健康、財産に対する脅威が存在する。
- 入力時に非キリル文字以外のキーボード レイアウトを使用するか、大文字のみを使用する。
- テキスト内に句読点が存在しない、理解できない略語が存在する。
- 以前に送信された控訴に関連して、出願人が本案について書面による回答をすでに与えられている質問文の存在。

6. 申請者への回答は、フォーム記入時に指定した住所に送信されます。

7. 控訴を検討する場合、市民の私生活に関する情報と同様に、控訴に含まれる情報を本人の同意なしに開示することは許可されません。 申請者の個人データに関する情報は、個人データに関するロシアの法律の要件に従って保存および処理されます。

8. サイトを通じて受け取った異議申し立ては要約され、情報提供のために省の指導部に提出されます。 よくあるご質問への回答は「住民向け」「専門家向け」に定期的に掲載しています。